朝西週報ブログ

朝西の今をお伝えします。

ロードレース大会

11月5日に彩湖・道満グリーンパークにてロードレース大会を行いました。とても涼しく、良い天気の中で走ることができました。完走を目指してみんな一生懸命に走っていました。

 

  

20241031. 2年生異文化交流体験

 10月31日(木)2年生が異文化交流体験をしました。ミャンマー、タイ、フランス、韓国から東洋大学に留学している5人が来校しました。各クラスに1人ずつ、留学生との交流を通じて国際的な視野を広めるという目的で実施されました。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 日本とは文化が違う興味深いお話を聞いて、質疑応答が盛り上がったり、留学生にダンスを披露したり、さらに日本の好きなところを聞くことができたりと貴重な体験をすることができました。

朝西の授業(英語科 2024.10.31)

 本日の1年生、英語コミュニケーションⅠの授業を見学しました。異文化理解も兼ねてハロウィンについて本校のALTのブランドン先生がその歴史等について説明しました。英語科教諭も交えて、その後はゲームもしながら、生徒はとても楽しそうでした。

20241022. 救命講習会の実施

 10月22日、本日は中間考査最終日でした。午後には生徒ホール3階で生徒および教員を対象に普通救命講習会が開催されました。埼玉県南西部消防局から講師として職員を派遣していただきました。熱心な指導と説明を受けました。生徒たちも真剣に胸骨圧迫、AED使用の実演、エピペンの使用方法の説明に耳を傾けていました。

陸上部 壮行会!

本日10月9日に陸上競技部の関東大会出場のための壮行会が開かれました。

陸上競技部は先日開催された第79回新人陸上競技選手権大会の男子100mに出場した2年の清水さんが3位に入賞し、10月19日(土)20日(日)に栃木県のカンセキスタジアムとちぎで開催される令和6年度関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に出場することになりました。

 

 

朝西の授業(家庭科 2024.10.9)

 本日、家庭科の授業を見学させていただきました。3年4組5・6限「家庭総合」の調理実習でした。ナポリタンスパゲッティ・コンソメスープ・マドレーヌを作っていました。各グループ毎に全員がテキパキと動いていました。みんなで協力して作った料理はとてもおいしかったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

朝西見学会が行われました!

9月28日 朝西見学会を行いました。校長先生のご挨拶から始まり、学校概要、入試の説明、生徒による学校行事の体験談があり、様々な学校行事のスライド写真を見ていただきました。その後の学校見学ツアーでは、学校全体を紹介しながら移動し、音楽室では練習中の音楽部の生徒がパフォーマンスをしてくれて、本校の雰囲気が感じられるツアーとなりました。

 

お越しいただいた皆様ありがとうございました!次回の朝西見学会は11月16日土曜日となります。詳しくはホームページの「中学生のみなさんへ」をご覧ください。

 

   

 

  

オーストラリアの生徒さんたちが来校!

 本日、姉妹校であるプロサーパイン・ハイスクールの生徒が来校しました。夏休みにオーストラリア語学研修に参加した本校の生徒と再会して懐かしむ様子も伺えました。

本校に到着してすぐの歓迎会のあと、4限に受け入れ生徒の時間割の授業にそれぞれ参加しました。また、午後には書道体験、放課後には音楽部、剣道部や茶道部など日本文化の活動を体験しました。

本校で過ごすのは今日しかありませんが、明日は都内への遠足、明後日は終日ホームステイ先の家庭で過ごす予定です。受け入れる期間は12日(木)~15日(日)と短い期間ですが、日本を楽しんでくれることを期待しています。

 

  

 

  

 

文化祭(しいのき祭)2日目!!

文化祭(しいのき祭)2日目(一般公開)が行われました!猛暑の中の開催となり、アイスが飛ぶように売れました。体育館で行われたステージ発表では、多くのご来場者様のおかげで太陽に負けないくらいの熱いステージになりました。お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

生徒の皆さんは良い思い出になったでしょうか?来週からは気持ちを切り替えて授業や部活を頑張りましょう!

 

    

 

    

文化祭(しいのき祭)1日目!

しいのき祭1日目、校内公開が行われました。

ギター部と音楽部によるオープニングで生徒たちみんなアクセル全開に!

文化部やクラス企画、有志団体の発表もたくさんの生徒と保護者の方に来ていただきとても盛り上がっていました。今年は食品の販売が復活しクラスの出し物の種類も豊富でにぎやかになっております。明日は一般公開です!皆さん事前予約はお済でしょうか?

多くの方にご来場いただけることを楽しみにしております!

 

     

 

  

 

  

オーストラリア短期研修・無事終了しました

7/24に出発し、オーストラリア・プロサーパイン高校での短期研修を終え、全員無事に8/6に帰国しました。研修中はプロサーパイン高校の関係者の方々の寛大なご配慮と、保護者の皆様のご支援のおかげで、様々なプログラムに参加することができ、大変充実した2週間となりました。どうもありがとうございました。

今回の研修をまとめて国際教育のページでご紹介します。短期研修に興味のある方はどうぞご覧になってください。

ブリスベン2日目です

昨日、10日間大変お世話になったプロサーパインハイスクールのホストファミリーとお別れをし、ブリスベンに入りました。本日はクイーンズランド大学を見学し、マウントクーサ展望台に行きました。明日はいよいよ帰国です。

 

プロサーパインハイスクール6日目です。

今日は1,2時間目は隣のプロサーパイン小学校で小学生から日本の学校についての質問を受けました。小学生がわさびの味見をした後、朝西生がベジマイトの味見をしました! その後、プログラミングの授業に参加し、3Dプリンターを見学しました。

7月29日(月)学校説明会(朝霞ゆめぱれす)

7月29日(月) 学校説明会

本日、朝霞市民会館ゆめぱれすで学校説明会を開催し、数多くの方にご参加いただきました。

生徒会長、広報委員長、音楽部副部長 在校生3人による受験生時代や入学後のエピソードやメッセージ、その後に学校概要や入試についてのスライド説明、音楽部の楽しい演奏などが行われました。

2学期以降も朝西見学会、個別相談会な本校の説明会がありますので参加していただければと思います。

予定時間を大幅に超えてしまい、午後の予定があり途中で退室せざるを得なかった参加者もいたと思います。お詫び申し上げます。

また、会場に、フェルト素材のくまのプーさんのストラップのついた紺色のペットボトルケースの落とし物がありました。8月20日まで学校で預かってますので、こころあたりのある方は本校までご連絡ください。

プロサーパインハイスクール3日目

日差しは強いですが、風が強く体感温度は低めです。

本日は全校集会で紹介をしていただきました。
その後ステイ先の生徒さん達、そして校長先生などと集合写真を撮り、
9月に本校に滞在する皆さんと暫しの歓談をし、
今は授業に参加しています。

私たちがいるプロサーパインの写真も掲載します。
白い煙が出ているのはサトウキビが集まる精製工場です。

生徒指導講話会

7月17日の2・3限に生徒指導講話を行いました。一般社団法人 日本デジタルデトックス協会 森下 彰大 様に「スマホ依存症」と「デジタルデトックス」についてお話していただきました。身近であるスマホの話題に生徒たちは興味深く聞き入っていました。「スマホ依存症チェック」ではクラスメイト同士で話し合いながら楽しそうに行っていました。無意識にスマホを見てしまうという項目に共感している様子や、スマホを近くに置いておくだけでも集中力に差が出るという結果に驚いている様子もありました。夏休みに入る前にスマホやSNSとの関わり方をしっかりと考え直す良い機会になったと思います。

 

    

 

避難訓練

7月16日に避難訓練を行いました。

授業中に火災が発生したという想定で、生徒には訓練実施についての事前連絡をせずに行いました。生徒は訓練の放送がかかった後、避難経路を確認しながら移動しました。校長先生からの講評では、速やかに真面目な態度で避難した生徒への称賛と火災現場で一番怖いのは煙が広がる速さであるというお話があり、最後まで緊張感を保った訓練を行うことができました。

 

 

  校長先生のお話を聞く生徒たち

6月7日 体育祭

先週より延期になった体育祭が本日、朝霞陸上競技場において開催されました。

競技種目は、100m走、障害物競走、増殖&ムカデリレー、大玉運びリレー、台風の目、玉入れ、綱引き、スエーデンリレー、大縄8の字跳び、クラス対抗リレーの10種目です。

一心不乱にゴールを目指す姿、クラスメイトや同じハチマキの色のメンバーに声援を送る姿、肩を組んで団結し、ゴールのあとに喜びを分かち合う・・・・・普段以上に元気な姿、真剣な眼差しはとても印象的でした。

校長先生からは、「最近の若者は体力が落ちてきているといわれていますが、そんなことを忘れさせてくれる熱狂を見せてくれた。特に最後のクラス対抗リレーはすごい迫力と熱気を感じ取ることが出来ました。」との講評をいただき、さらに準備や運営に当たった生徒、頑張った生徒全体にねぎらいの言葉をいただきました。

生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした!

PTA役員の方、応援に来ていただいた保護者の方にもお礼申し上げます。

 

結果は以下の通りです。

 

●総合順位

1位 2年4組 521点

2位 1年7組 503点

3位 3年6組 494点

 

    

高らかに選手宣誓!               円陣を組んでさあ頑張ろう!

    

スタート直前、緊張の一瞬。           力を合わせてもうひといき!

    

クラスのみんなで。               おっと危ない!大玉運びリレー!

    

先生チーム、早い!               一位でゴール!!

学校づくり懇話会(学校評議委員会・懇話会)

6月4日(火)、本校において学校づくり懇話会(学校評議員会・学校評価懇話会)が開催されました。委員の皆さんに参加していただき、6限の時間に校内を廻って授業見学をしました。その後、各担当教員からの学校評価システムシートの説明、生徒会本部役員から本校の特色や取り組みについての紹介がありました。

最後の質疑応答、意見交換では、市内の中学校ではとても評判が良い学校、授業見学でもどの教室もi-pad等のICT機材等を使った授業が多く生徒も積極的に取り組んでいた、との概ね良い感想をいただきました。さらには生徒からの要望について具体的な内容やルールについての共通認識、交通事故の状況、理系選択の割合や大学入学定員の減少などについての情報提供もあり、活発な意見交換がなされました。

参加された学校評議委員、学校評価懇話会委員の皆さんありがとうございました。来年2月に第2回の懇話会が行われます。システムシートの評価とその振り返りがメインになります。今後ともよろしくお願いします。

 

     

  質疑応答や意見交換など活発に話し合われました。       生徒会本部役員より学校の取り組みについて紹介がありました。

女子バスケットボール部 関東大会出場壮行会

本日 女子バスケットボール部の関東大会出場のための壮行会が開かれました。

女子バスケットボール部は先日開催された 令和6年度関東大会県予選で4位に入賞し、6月8日(土)9日(日)に東京・立川で開催される令和6年度関東高等学校女子バスケットボール大会 兼 第78回関東高等学校女子バスケットボール選手権 に埼玉県代表として出場することになりました!

 

ステージ上に部員のみんなが上がる中、

顧問の北島先生からメンバー紹介の後、県予選での概要が語られました。校長先生からは「関東大会にさらなる期待をします」とのあいさつがあり、生徒会長の田村さんから激励の言葉と激励費が贈られました。

そして主将の矢作さんからは、「皆から支えられていることに感謝し、今までしてきたことを信じて、自分たちの出来ることを精一杯、朝西らしく戦えるように頑張ります」と決意表明がありました。

全校生徒から大きな拍手と校歌合唱でエールを送りました。

関東大会でもさらなる活躍を期待しています。頑張ってください!!

 

 

     顧問の北島先生より概要説明

 部員のみなさん                         顧問の北島先生からの概要説明 

  主将の矢作柚稀さんからの決意表明

 校長先生からの挨拶                主将の矢作さんの決意表明

生徒会長田村さんからの激励

生徒総会

5月9日(木)6限に生徒総会が行われました。

令和6年度の本部役員紹介のあと、昨年度の専門委員会からの活動報告、今年度の生徒会活動方針や年間計画、部活動の予算などについて審議されました。

また、しいのき祭(文化祭)や体育祭についての報告もありました。

3学期「修了式」

3月22日(金)令和5年度3学期「修了式」が実施されました。全校生徒による校歌斉唱の後、原校長から「物事に興味を持つことの重要性」に関わる講話がありました。

【一部抜粋】物事に興味関心を持つことは、生物にとって生きていくうえで必要なことでありました。しかしながら、現代社会では興味関心を持つことが必ずしも生きていくうえで必要ではない社会にもなってしまいました。その結果、興味関心を持つことが面倒になっている人もたくさんいます。しかし、興味関心を持つことのメリットとして「行動力のエネルギー源」をもたらしてくれることが挙げられます。興味関心を持つことは、豊かな人生の入口となり、自分自身を広げ、新たな知識を発見できるのです。例えば春分の日は英語でなんというでしょう。春分の日は本当に昼と夜の時間が同じでしょうか?ロシアとウクライナの関係は?イスラエルとガザの関係は?ガザはそもそも国なの?地域なの?本気でネットで調べれば5分で答えが分かります。教科書だけの勉強にとどまらず、世の中の何気ないところにも興味関心を持ち、自分自身が成長できるよう、新年度に向けて頑張ってください。

 続いて生徒指導部主任の涌井教諭からは①人を裏切るような生き方をしていないか。②相手の立場に立って行動できているか。③誰にでも自分から挨拶ができているか。④交通ルールやマナーが守られているか。等の講話がありました。

 

続いて3月でご退職するALTのブリアナ先生からお別れの挨拶がありました。

修了式に引き続き、以下の生徒表彰を行いました。

〔令和5年度 3学期修了式 表彰生徒一覧〕

●陸上部

 2023年度西部地区新人駅伝女子トラックレースの部3000m

  ・第6位 押野さん 

 2023年度西部地区新人駅伝女子トラックレースの部3000m

  ・第8位 北野さん 

 2023年度西部地区新人駅伝男子トラックレースの部5000m

  ・第7位 東山君

 

●写真部

 第37回埼玉県高等学校写真連盟西部地区写真展

 ・奨励賞  恒見さん 

 

●書道部

 第76回 埼玉県書きぞめ中央展覧会(令和6年1月24日 埼玉県教育委員会主催)

 ・特選賞  中島さん、友田さん 

 ・優良賞  山口さん、引地さん、 原田さん、大島さん、黒住さん、佐藤さん、小島さん

 

●美術部

 ターナーアワード2023 ・学校賞 當房君

 第68回全日本学生美術展 ・佳作 金内さん

             ・入選 坂口さん、日根野谷さん

 

●2年総合的な探究の時間の取り組み

  ポプラ社2023全国学校図書館POPコンテスト 高等学校の部 インパクト賞

 ・日根野谷さん

●1年総合的な探究の時間の取り組み

  高校生観光チャレンジ実行委員会 高校生まちづくりコンテスト 

 ・佳作  権守さん、中田さん、山下さん、野原さん

 ・佳作  高橋さん、立島さん、釜澤さん、鈴木さん

 

●女子バスケットボール部

 ・令和5年度埼玉県高等学校バスケットボール新人大会

  第7位  代表 矢作さん

 ・埼玉カップ2024埼玉県選抜選手

  松尾さん

 

 

●男子バドミントン部

   ・西部支部高等学校バドミントン新人大会

     男子団体B第3位  石塚君、中嶋君、萩森君、髙橋君、榎本君

   ・埼玉県会長杯争奪高校バドミントンダブルス大会

     男子C2ブロック第3位 井上君、鶴蒔君

 

●音楽部

 ・第3回冬季演奏会   銀賞

 

 

入学許可候補者説明会を実施しました!

3月18日(月)、春の嵐と思えるような強風が吹き荒れる中、令和6年度入学許可候補者説明会を実施しました。説明会に先立って、教科書の販売や体育着・柔道着のサンプルウエアーの着用なども行われました。体育館の受付では部活動勧誘ブースが設けられ、在校生がオリジナルのリーフレットを元気よく配布していました。説明会では教務部や生徒指導部、保健室、広報部、システム管理部から高校生活に関わる様々な説明が行われました。また、全体説明の後には仮のホームルームに分かれ、提出物などを回収しました。最後に夏に実施されるオーストラリア短期留学の説明会も希望者に向け実施されました。短い春休みですが、体調に留意していただき、入学のしおりを熟読し、新しい高校生活に向けて万全な準備をお願いします。

2年生「進路ガイダンス」

3月15日(金)2学年を対象に進路ガイダンスを実施しました。大学や専門学校、就職などに分野を分け、48校の皆様に外部講師としてご来校いただき、それぞれの学校の説明をしていただきました。生徒は2コマ(50分×2コマ)の説明を受けることができ、将来の進路に向けて、興味関心がある学校の説明を熱心に聞いていました。3年生が先週卒業し、いよいよ最上級学年になった現2年生、今日のガイダンスを良き起爆剤にして、進路実現に向け一生懸命頑張ってほしいと思います。講師の皆様、本日はありがとうございました。

進路体験報告会を実施

3月11日(月)卒業生による進路体験報告会を実施しました。今回は総勢60名の卒業生に来校してもらい、1年生、2年生の後輩に向けて、自身の進路体験を語ってもらいました。生徒たちは先輩の話を真剣に聞き、一生懸命にメモを取っていました。ゴールデンウイークを過ぎたあたりから、大学や専門学校等ではオープンキャンパスが実施されます。進路実現に向けて、計画的に準備を進めましょう。卒業生のみなさん!本日はありがとうございました。

第43回卒業証書授与式

3月8日(金)、朝から雪が舞い散る中、第43回卒業証書授与式が挙行されました。

3年生の皆さん!ご卒業本当におめでとうございます!

朝霞西高校での3年間の思い出を胸に、それぞれの進路で羽ばたいてください。

教職員一同、応援しています!

「3年生を送る会」が実施されました!

3月6日(水)、いよいよ卒業式まであと2日と迫る中、「3年生を送る会」が行われました。本年度はコロナ禍前のように、体育館で全学年が一堂に集まっての開催です。ギター部、野球部、ダンス部、サッカー部、音楽部からは漫才やコント、ダンスや合唱など素晴らしいパフォーマンスが次々と繰り広げられました。3年生教員団からは内容盛りだくさんなショートムービーとステージ上でのメッセージソングが披露させました。これまで準備してくださった全ての皆さんに感謝します。そして大変お疲れさまでした。

 

 

令和6年度入学許可候補者発表

3月1日(金)、令和6年度入学許可候補者の発表を行いました。

昨夜から降り続いた雨も、掲示板発表を迎えた10時ごろには青空に変わり、多くの親子連れの方々が、喜びの記念撮影をしている様子が見られました。

入学許可候補者説明会は3月18日(月)になります。当日は教科書や体育館シューズなどの販売もありますので、本日配布した資料をよくお読みいただき、各書類提出の準備をお願いいたします。

合格者のみなさん、本日はおめでとうございます。

「朝西で青春の1ページをめくりましょう!」

 

 

小雨の中、学力検査実施

2月21日、令和6年度入学生の学力検査が小雨の降る中実施されました。昨日の初夏を思わせる陽気とはうって変わって、真冬に逆戻りのとても寒い1日となりました。そんな中でも受験生は緊張な面持ちで真剣に試験に取り組んでいました。合格発表は3月1日となります。受験生の皆さん!今日は本当にお疲れ様でした。

【陸上部】新人駅伝・ロードレース大会入賞!

【陸上競技部大会結果報告】

第41回西部地区新人駅伝・ロードレース大会が2月7日(水)に川越運動公園で行われました。
雪の影響でトラックレースになってしまいましたが、男子1名・女子2名がロードレースの部で入賞しました。
今後も来シーズンに向けて頑張りますので、よろしくお願いします。(陸上部顧問)

本日は雪のため、早めに放課となりました。

2月5日(月)、南岸低気圧の影響で、学校にも雪が降り積もりました。本日は生徒の安全な帰宅を考慮し、5限までの短縮授業を行い、放課とさせていただきました。明日の朝も交通機関の乱れが予想されることから、1時間遅れの9時40分に朝のSHRを行います。電車の間引き運転や、路面の凍結など様々なことに気を付けて、時間に余裕をもって登校してください。

2月6日(火)朝から敷地内は雪化粧です。女子バスケットボール部の有志が、駐輪場周辺を雪かきをしてくれました。ありがとうございます。

第2回「学校づくり懇話会」を実施しました。

2月2日(金)本校の学校評議員及び学校評価懇話会委員をお招きし、第2回「学校づくり懇話会(学校評議員会・学校評価懇話会)」を実施しました。懇話会では本年度の学校自己評価システムシートにおける、評価達成状況について、教務部、進路指導部、生徒指導部、広報部の各主任等から説明がありました。続いて新生徒会役員による生徒会活動のプレゼンテーション発表がありました。学校評議員や学校評価懇話会委員の皆様からは「SDGsと関連した進路活動はとても良いと思う」「通勤で朝霞西周辺を車で通るが、生徒さんが信号のない横断歩道を渡る時、ちょっとしたお辞儀や会釈をすることで、ドライバーとの良いコミュニケーションが取れると思うので、生徒会で活動を実施してみては!」「部活動加入が任意になっても80%以上加入していることはいいことだと思う。引き続き部活動を活性化してほしい。」「制服が変わったので、新制服バージョンの朝西紹介ビデオを作ってほしい。」などのご意見をいただきました。皆様からの貴重なご意見を参考に、より良い朝霞西高校を創ってまいります。(教頭)

【埼玉県高等学校PTA連合会】会報「高P連だより」第91号発行について

【埼玉県高等学校PTA連合会】調査広報委員会から

会報「高P連だより」第91号が発行されました。

 

PDFでダウンロードできますので、ご覧ください。

(保護者の皆様にはeメッセージでも配信させていただきました。)

こちらをクリックするとダウンロードできます。→高P連だより91号.pdf

 

【音楽部】銀賞受賞!

音楽部です。いつもあたたかい応援ありがとうございます。1月7日(日)に行われました、第3回冬季演奏会に出場し、銀賞を受賞いたしました。惜しくもあと一歩で金賞には届きませんでしたが、基礎を見直し、日々コツコツと頑張ってきた成果が演奏で発揮でき、嬉しく思います。ここから6月の定期演奏会、夏の吹奏楽コンクールに向けて、より一層頑張りたいと思います。今後も応援のほどよろしくお願いいたします。(音楽部 顧問)

大学入学共通テスト「頑張れ朝西生!」

1月11日(木)、3年生はLHR及び統合的な探究の時間を利用して、大学入学共通テストの直前ガイダンスを実施しました。いよいよ今週末の1月13日(土)と14日(日)に実施される大学入学共通テストですが、本校からは85名の申し込みがありました。本日は文系、理系の2教室に分かれて受験上の注意を確認したり、過去に受験した先輩からのアドバイスを読み合わせました。また、テスト後に行う得点リサーチの準備作業も同時に行いました。緊張の中にも明るさがみられる3年生、今までの努力を信じ、本番では精一杯頑張ってください!応援しています!

3学期「始業式」

1月9日(火)、3学期の始業式が実施されました。全校生徒による校歌斉唱の後、原校長からは以下のような講話がありました。

【講話の抜粋】年明けの元日、石川県能登での大地震で多くの方々が被害にあいました。生徒の皆さんの中にも、親戚などで被災されている人がいましたら、心からお見舞いを申し上げます。さて、新しい年を迎え、皆さんは夢や目標を持ちましたか?明治維新の時代に多くの人々に多大な影響を与えた山口県出身の吉田松陰の言葉に「夢なき者に成功なし」という言葉があります。夢があれば必ず成功するわけではありませんが、成功した人には必ず夢があったと言えます。また、脳科学の分野でも研究が進んでおり、科学者の阿部加奈子さんの研究でも「脳自体に無意識にプライミングの仕組みが働く」と言います。つまり夢や希望を強く思うことで、無意識のうちに自らの行動が変化し、成功への道筋へと働くそうです。3学期は1年間のまとめの時期であると同時に、次年度への準備をする期間とも言えます。こうなりたいという夢や目標をしっかり思い描いてください。皆さんの更なる頑張りを期待します。

続いて生徒指導主任の涌井教諭から、以下のような講話がありました。

【講話の抜粋】

学生時代日本体育大学のバレー部に入ろうか悩み、他の人より1週間遅れて入部しました。体育大学の部活動ともなると、その厳しさは尋常ではなく、先輩との上下関係、厳しい規律の数々、夜遅くまで続く過酷な練習に耐えられるか、自分自身考えていたためです。実際に入部してみると予想通り厳しいものでした。外コートでバレーを行うとすぐに練習ウエアーはボロボロになります。先輩たちが体育館での練習が終わって、ようやく1年生は体育館に入れます。そして夜遅くまで練習が続きます。先輩への挨拶ができない場合は全員で指導されました。活動を続ける中、大会が訪れます。これだけ練習していたのだから絶対負けないと思って全国大会予選に出ましたが、負けてしまいました。そこから気持ちを全て入れ変え、厳しい練習をさらに厳しくし、全国大会出場を果たしました。この時の頑張りが無ければ教師にもなっていなかったし、こうして今日皆さんにも話はしていなかったでしょう。大人になって大変な仕事、難しい仕事がたくさんありますが、あの時の苦しさに比べたら全て乗り越えられてきました。頑張って損することはありません。3年生の皆さんには最後の話となりますが、それぞれ大学、専門学校、就職等に行った先でも是非頑張ってください。(最後に学生時代に特別に与えられたユニフォームを披露していただきました)

2学期「終業式」

12月22日(金)、2学期終業式が行われました。全校生徒による校歌斉唱後、原校長から「頭の良さについて」という講話がされました。

【概要】一般的に頭が良いと聞くと、テストで高得点をとることや知識を多く覚えている人などが思い浮かぶかもしれません。しかし知識だけではなく、それらを活用する力、そして「先を見通す力」が本当の意味で頭が良いとことだと言えます。学力だけでなく、日常生活やスポーツでも先を見通す力はとても大切になってきます。事前に戦略を考えることはビジネスでもマーケティングでも重要です。近視眼的(目の前のことだけ見てしまい回りが見えていない)になることなく、俯瞰する力(ドローンが上空から見下ろすように、物事全体を把握する力)を身に着け、主体的に動ける人物になってほしいと思います。

 続いて生徒指導部長の涌井教諭から、以下のような話がありました。

【概要】1学期に比べ、自転車による交通事故数が減った。外部からのお叱りの電話が減った。持ち物には必ず記名すること。公共の場でのマナーを守る。(割り込みなどはしない)修学旅行の飛行機を降りる時、キャビンアテンダントの方から「生徒さんは服装が乱れていなく、しっかりしていますね。」と言われたり、ホテルのレストランでも「ここの学校は本当によく挨拶をしてくれていますね。なかなか無いですよ。」と伝えられたエピソードが紹介されました。

 

最後に各部活動及び、ロードレース大会の1位から3位までの表彰が行われました。

〇女子バドミントン部

 令和5年度第40回朝霞地区高校バドミントン部 Bブロック 第1位

〇写真部

 第40回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展 自由部門 奨励賞

〇女子バスケットボール部

 令和5年度埼玉県高等学校バスケットボール競技新人大会西部支部予選 第1位

〇美術部

 第66回埼玉県高校美術展

 優秀賞(来年度全国大会埼玉県代表)

 優秀賞(来年度埼玉県高等学校総合文化祭パンフレット表紙)

 優秀賞

 奨励賞

 令和5年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール

 優秀賞

〇朝霞西高校ロードレース大会 1位、2位、3位(男女)

 クラス順位 1位、2位、3位

 

冬休みには1年間を振り返り、しっかりとけじめをつけ、新しい気持ちで新年を迎えましょう。

生徒指導講話「性教育」を実施しました。

12月20日(水)、全校生徒を対象に生徒指導講話を実施しました。本年度の講演内容は「性教育」です。講師として助産師の櫻井裕子様にお越しいただき、ご講演を賜りました。また本講演には希望した保護者の皆様にも参加いただきました。性対象のLGBTQの話から始まり、女性、男性の生殖の仕組みや、避妊の方法などを、クイズを交えながら楽しくも大変真面目にお話しいただきました。櫻井先生の問いに対して、生徒たちも周りの者と積極的に話をするなど、反応も良かったと思います。講演後には各クラスの保健委員と講師の先生との座談会も開催されました。櫻井先生はとてもお話が上手でしたので、「性」というデリケートな内容にもかかわらず、多くの生徒に正しい知識が伝わったと思います。本日はご講演いただき誠にありがとうございました。

避難訓練を行いました

12月19日(火)、全校で避難訓練を実施しました。訓練前には本校の教員を対象に、脱出シューターの設置方法を、業者の方から学びました。今回の想定は「地震による職員室からの火災」です。訓練として実際に119番通報をして、救急センターとのやり取りを行った後、緊急放送が校内に流れ、生徒たちはグランドへ避難を行いました。校長からは東日本大震災における「釜石の奇跡」に関する講和がされました。その後、代表者によって1年生は脱出シューター体験、2年生は水消火器による消火体験、3年生は全員でビデオを見て防災を学びました。日頃から防災意識を高め、万が一の時には迅速に対応できる朝西生であってほしいと思います。

 

2年生「進路講演会」実施

12月18日(月)、2学年では進路講演会を実施しました。今回は株式会社進路企画様、学校法人大原学園様から講師をお招きし、高校の学びと大学の学びの違いや、文系と理系の違いなど、丁寧に説明していただきました。また、就職・公務員試験についても具体的な面接事例等を交え説明をいただきました。2年生は修学旅行も終わり受験モードにいよいよ突入する時期となりました。今日の講演会をきっかけにして、自分の進路を切り開いてください!

3年生「租税教室実施」

12月15日(金)、3年生を対象に租税教室を実施しました。講師として朝霞税務署の職員にご来校いただき、税金制度の仕組みや、使い道などを丁寧に説明していただきました。生徒たちはしっかりとした表情で真剣に聞いていました。

2年生「修学旅行4日目」(最終日!)

12月2日(土)修学旅行も4日目となり、いよいよ最終日となりました!朝食から元気いっぱいです!早いクラスは朝6:00から!

 

川平湾ではあいにくの雨の中の集合写真となりましたが、綺麗な海とウミガメの遭遇で生徒も楽しそうでした。

 

 

無事羽田空港に到着し解散しました。
天候はともかく4日間楽しく過ごすことができました。中学校で修学旅行に行けなかった生徒もたくさんいる中、いい思い出となったのではないでしょうか。お疲れ様でした!

 

3年球技大会結果発表!!

3学年は昨日今日と2日に渡った男女クラスリーグ戦で球技大会を行いました。

昨日は晴天の中、今日は曇り空でしたが朝西生の本気の試合に

大いに盛り上がりました!

美しいボールさばき!!

見事サッカー男子優勝を勝ち取ったのは…

3-3!!!

女子サッカー優勝は…

3-2!!!

続いてはバスケの結果

体育館でも白熱の試合が!!

驚異のジャンプ力!!

これが朝西生の身体能力!!

3ポイントシュートもバンバン決めます!!

こちらは名司会者!!

生徒が実況中継をして会場全員でもりあがりました!

更に…朝西生に負けていないのが朝西先生team!!

 

先生達も本気で戦うのが朝西流!!

先生team VS 有志生徒team

制したのは先生team!!さすが…

さてバスケの結果は

男子バスケ優勝

3-5!!

女子バスケ優勝

3-1!!

卒業までの残り日数がみえてきた今、

3年生生徒も先生達も一緒になってスポーツに打ち込めた時間は

かけがえのない大切な高校生活の1ページになりました!

何より全員で本気で楽しむ姿は大変清々しかったです!!

3年生みんなに拍手!!

3年生「球技大会!」

11月30日(木)と12月1日(金)、3年生は球技大会を実施しています。種目はサッカー、バスケットボール、ドッジボールになります。寒さにも負けず声援が飛び交う中、生徒による即席の実況中継も流れ、大盛り上がりでした!

2年生「沖縄修学旅行3日目」

12月1日(金)修学旅行3日目

今日は午前、午後と別れてマリン実習と離島散策になります。
あいにくの小雨で肌寒いです。生徒は元気に朝早くから食事をとってます。
これから出発です!

「竹富島」朝は雨だったものの少ししたら雨もやみました。男女クラス関係なく全員で写真撮影です。

最初は少し雨が気になりましたが始まってからは雨もほぼ収まり、生徒は楽しく体験をしていました。晴れた海を経験させたかったのですが時間いっぱい楽しんでいる姿は満足した様子でもありました。

2年生「沖縄修学旅行2日目」

11月30日(木)、沖縄修学旅行2日目の朝となりました。沖縄は曇り模様ですが、元気に朝食を食べています。

修学旅行2日目となり、学年を3つに分けて移動しています。

467組は首里城に行ってウミカジテラスに向かいます。首里城の様子です。

ホテルを後にして石垣島へ向かいます!

お昼はジューシーゴーヤーチャンプルー、沖縄そば等でした。

石垣島へ到着!川平湾にてグラスボートに乗船。船底から美しい珊瑚やカラフルな熱帯魚が見えます。

 

 

2年生「沖縄修学旅行1日目」

11月29日(水)2年生は3泊4日の沖縄修学旅行に出発しました。

お昼過ぎ、早速那覇空港へ到着の様子が送られてきました。天気は良さそうです!

【2年生修学旅行1日目】
朝7:00集合で、8:00過ぎに羽田空港を出発しました。
11:00頃に那覇空港に無事に到着し、瀬長島にあるウミカジテラスや平和祈念資料館やひめゆり平和祈念資料館を見学しました。

ひめゆり平和祈念資料館にて

平和祈念公園・沖縄県平和祈念資料ででの様子です。平和の火の前で世界平和を祈りました。

ウミカジテラス・瀬長島にて 

 

1年生「SDGs発表会」

11月29日(水)、1年生はSDGs(持続可能な開発目標)の発表会を実施しました。4名ほどのグループを組み、埼玉県の市町村を1つ決め、どうしたらより良い持続可能な開発が実施できるのか、高校生視点での提案を考え、2学期のLHRを活用しながらスライドを作成しました。提案の一例として「ご当地アニメを活用した町おこし」、「町長アイドル化計画」、「クラウドファンディングでお年寄りにも優しいレジャーランド計画」、「電気バスを導入した新たな循環バス計画」など、高校生ならではの楽しい発想が盛りだくさんでした。

女子バスケ部新人戦大会「優勝!」

11月23日(木)西部地区新人戦大会決勝戦が行われ、本校女子バスケットボール部が私立山村学園をおさえ、見事優勝しました!選手は終始試合に集中し、限界を超えたアグレッシブな攻撃を続けていました。目の前で繰り広げられるドリブル、パス、シュートの連続技、攻撃と守りが瞬時に入れ替わる攻防戦は見てる人をも熱くさせるほど激しく、とても感動的でした。そして観客席には保護者の皆様やバスケ部OGなど多くの方々が応援に来られていました。まさにチーム一丸で勝ち取った優勝です。本当におめでとうございます!そしてお疲れさま!(詳しくは部活動の女子バスケ日誌のページへ)

 

美術部「高校美術展」受賞多数!全国展へ!

11月15日(水)から19日(日)まで、北浦和の埼玉県立近代美術館にて第66回埼玉県高校美術展が開催されています。朝霞西高校美術部からは平面、立体合わせて12点の作品を出品しています。県内の美術部作品が一同に集まる展覧会となっておりますが、本校2年生の日根野谷さんの作品「現代御伽乱世図」が優秀賞を受賞し、来年岐阜県で開催される全国総合文化祭埼玉県代表候補作品に選出されました。また、1年生の内野さんの作品「ブンカブンカWARS!!」も優秀賞を受賞し、来年度の埼玉県総合文化祭プログラム表紙作品に選出されました。さらに2年生の百瀬さんの作品「爽海」も同じく優秀賞を受賞することができました。奨励賞には1年生の金内さんの「挫折とちょっとの希望」が受賞しました。日頃から熱心に部活動を取り組んでいる美術部作品を近代美術館で是非ご覧ください。(JR北浦和駅下車徒歩3分 ※最終日19日(日)は14時まで)

2学年「異文化交流体験」実施

11月16日(木)LHRの時間を利用して「異文化交流体験」を実施しました。今回は東洋大学に留学している5人(香港・中国・韓国・ミャンマー・ジャマイカからの留学生)を講師にお招きして、出身国の地理や文化、食べ物などをスライドを使って紹介していただきました。紹介の後に質問コーナーを設けると生徒たちからは「日本に来たきっかけは何ですか?」「日本と自国で特に違うところはどんなことですか?」「彼氏はいますか?」などの積極的な質問がされ、クラスは大いに盛り上がっていました。朝西生からはおすすめの日本の観光地を留学生に紹介するなど、短い時間ですが楽しい交流をすることができました。講師の皆様、本日は朝霞西高校に来ていただき、本当にありがとうございました。朝西生も今回の交流を通じて世界に羽ばたいてもらいたいと思います。

彩湖と黒目川の水を調査!【生物実験】

先日ロードレース大会で走った彩湖、

朝霞市を流れる黒目川の水を採取しどんな細菌がいるか調査してみました。

3年理系生物の授業です。

理系生物ではウズラの胚を1週間に渡って観察したりとかなり本格的な実験を

しています。

余談ですが…ウズラに愛着をもってくれた数人がウズラの卵を孵化させ育ててくれています。

空気中のほこりや自分たちの細菌を混ぜないよう、

バーナーで熱しながら、滅菌した器具で操作します。

無菌操作は通常の実験より緊張しながら行っていました。

メスピペットは通常のピペットより精度が高く初めて実験で扱いました。

一日恒温器にいれて培養した最近の結果は…

黒目川には大腸菌がみられました。

 身近な黒目川を知る機会にもなりました。

 

 

 

「エイサー演舞披露」沖縄修学旅行事前学習

11月9日(木)2年生の沖縄修学旅行の事前学習として「エイサー」を披露しました。事前学習では2学年を担当する15人の先生方が15の分野に分かれ総合的な探究の時間を指導しています。今回はその中で沖縄舞踊で有名な「エイサー」のグループによる発表が体育館で行われました。生徒達は掛け声やジャンプ、パーランクー太鼓などを使って一生懸命踊っていました。修学旅行がますます楽しみになってきましたね。

 

硬式テニス部「全日本テニス選手権観戦してきました」

硬式テニス部
全日本テニス選手権観戦してきました。
 11月5日(日)、有明コロシアムでの全日本テニス選手権決勝の試合を観戦してきました。 レベルの高い試合を観戦し、勉強をしてきました。有意義な一日を過ごしてきました。(顧問)

 

ロードレース大会実施!

11月2日(木)、令和5年度ロードレース大会を実施しました。秋晴れの中、戸田市の荒川河川敷にある道満グリーンパーク「彩湖」に全校生徒が集まり、男子は3週15km、女子は2週10kmの周回コースに臨みました。生徒たちはこの日の為に体育の授業で走り込みを行ってきました。本年度から給水ポイントを2カ所に増やし、PTAの保護者の皆様に給水のお仕事や完走後のスポーツドリンクの配布をご協力いただきました。マラソンは自分との戦いです。どの生徒も一生懸命目標タイムに向かって頑張っていました。苦しい困難を乗り越える経験は、若いうちにぜひ体験してもらいたいことです。走り終わった生徒たちの顔はすがすがしく、やり切ったという表情をしていました。みなさん、今日は本当にお疲れさまでした!

Happy halloween‼

10/31!

今日はHalloween!!

朝西のHalloweenの様子をお届けします!

まずは英語の授業に…

 

スティックも持っていて…

ハ、ハリーポッター!!!

いえいえALTのブランドン先生でした!

なんと今日は特別!

questionに答えるとお菓子がもらえました!

Trick or treat!!

 

英語部からも楽しそうな声が…

英語部は毎年Halloween partyをしています!

Hallowee bingo中でした!

他にもたくさんの楽しいゲームで盛り上がっていました!

Happy Halloween!!

 

 

「国際的な活動に参加された方からお話を聞く会」

10月26日(木)、「国際的な活動に参加された方からお話を聞く会」を1学年で実施しました。今回は海外協力隊に参加された経験を持つ5名の方々を講師としてお招きし、派遣先の国々(カンボジア・ホンジュラス・中華人民共和国・エクアドル・ジャマイカ)でのエピソードや貴重な実体験を聞かせていただきました。短い時間でしたが生徒達は異文化に触れることができたようです。講師の皆様ありがとうございました。

【未来を拓く「学び」プロジェクト】研究授業!

埼玉県教育委員会の事業である、【未来を拓く「学び」プロジェクト】では、協調学習による授業づくりを中心とする主体的・対話的で深い学びを実現する授業改善に取り組んでいます。朝霞西高校では本年度3人の教諭が県教育委員会指定の「研究開発員」として登録され、授業開発をしています。本日は1年生の地理総合の授業で、「なぜ熊谷は、那覇より暑いのか?」をテーマとした協調学習の授業が行われ、10名以上の本校教員が参観する中、研究授業が実施されました。生徒たちはタブレット端末を駆使しながら「知識構成型ジグソー法」による、対話を中心とした授業に取組み、テーマについてお互いの考えや意見を述べ合っていました。本年度から1年生はギガスクール構想の一環で1人1台タブレットを使用しています。タブレットを使用した授業では、アプリを使用してのプリント配布や電子ペンでの書き込み、さらに回収など、高速Wi-Fiを使用した次世代の授業展開となっています。生徒からは元気の良い回答と、笑顔があふれていました。

 

10月19日(木)、救命救急法の研修をしました

10/19(木)午後、朝霞消防署救急隊の皆さまを講師に迎え、救命救急法の研修を行いました。教員のほか、看護・医療系等に進路を考えている生徒7名も参加しました。2時間の講習の中で、AEDの基本的な使い方、胸骨圧迫のやり方を実践で学んだあと、止血法についても話を伺うことができました。最後には生徒から鋭い質問も出て、講師の方から「良い質問ですね」と言われる一幕もありました。

     

 

PTA研修旅行「JAXAつくば宇宙センターへ!」

10月14日(土)、爽やかな秋晴れのもと、PTA研修旅行が実施されました。今年の研修先は茨城県つくば市にある「JAXAつくば宇宙センター」です。日本の宇宙関連事業の中枢であるセンターの敷地は東京ドーム20個分と広大で、巨大なH2Aロケットが出迎えてくれました。今回は特別に一般では入ることのできない保安エリアにある、国際宇宙ステーション日本の実験棟「きぼう」の管制室と宇宙飛行士訓練棟を見学させていただきました。午後は大洗マリンタワーまで足を延ばし、雄大な太平洋のパノラマ眺望を楽しみました。あっという間の1日でしたが、参加者の親睦が深まる楽しい旅行となりました。企画運営していただいた係の皆様に感謝いたします。

10月12日(木) 2学年分野別ガイダンス

 

10月12日、2学年を対象とした分野別進路ガイダンスが行われました。

5日に行われた全体会での分野別説明会の続きとして、今回は多方面から多くの上級学校の先生方にお越し頂き、5限と6限で生徒たちが自ら希望した講座で詳しい大学や専門分野の説明を聞きました。

 

  

 

後半の講座では、実際の就職面接に向けてお辞儀や着席の練習指導も行われていました。

 

  

 

2年生も後半戦に入り、進路決定に向けてのタイムリミットが迫ってきています。日々の勉強や学校行事を楽しむことももちろんですが、定期考査も近づいています。自分の進みたい進路の幅を広げつつけるためにも、上級学校研究を積みながら努力を重ねていって欲しいですね。

 

頑張れ、朝西生!

 

全校集会(表彰・ALT紹介・新生徒会役員認証式・関東大会壮行会)

10月6日(金)7限の時間を使って全校集会が行われました。校長からは失敗から生まれた「豚骨ラーメン・肉じゃが・高野豆腐」の話を例に挙げ、人生においても失敗を恐れず、たとえ失敗してもそこから学ぶことが多くあるとの講和がされました。

続いて生徒指導主任からは衣替えの移行期間の延長及びきちんとした服装を心がけることの大切さの講和がありました。来校者に対してもきちんとした服装と挨拶で接しましょう。

ブリアナ先生の産休代替として9月から着任したALTのブランドン先生からは英語と流ちょうな日本語で挨拶があり、生徒からは割れんばかりの大きな拍手が送られました。

その後陸上部、将棋部、音楽部の表彰へと続きました。受賞した皆さん、本当におめでとうございます。

また、昨日の生徒会役員選挙で決まった、新生徒会役員のみなさんの認証式も行われました。

 

最後に陸上部で関東大会に出場する弓削選手の壮行会が生徒会主催で行われました。

年度の折り返しを迎えた朝霞西高校ですが、全校集会での生徒たちのお辞儀や服装、校歌斉唱、話を聞く態度などは大変良くできており、見ていて気持ちの良い集会となりました。朝西生全員のますますの伸長を期待します。(教頭)

 

生徒会選挙「本物の投票箱で実施」

10月5日(木)生徒会役員選挙が実施されました。選挙管理委員会の司会進行による演説会がオンラインで行われ、立候補及び推薦人から熱いメッセージが伝えられました。投票には朝霞市役所の御協力により、本物の投票箱をお借りして投票です。朝霞西高校をより良くしようと立候補してくれた皆さんに心からの拍手を送りたいと思います。

 

「体育祭」エネルギッシュに開催!

9月29日(金)、6月に天候不順で開催できなかった体育祭を実施しました。また、昨年まではコロナ禍の影響で保護者の方々の観覧ができませんでしたが、4年ぶりに観覧入場可となり、久しぶりにフルスペックでの開催となりました。会場となった朝霞陸上競技場では6月よりもクラスの親睦が深まった生徒達が、めいいっぱい競技に参加しており、エネルギッシュな応援にも熱が入っていました。学年縦割りで「青団」「赤団」「緑団」に分かれ学年を超えた連携が得点獲得の鍵となります。熱戦に次ぐ熱戦を制した総合優勝は「青団」でした。そして、クラス1位は3年3組、2位は1年3組、3位は1年2組となりました。みなさんお疲れさまでした。

1学年職業ガイダンス実施

9月28日(木)1年生のLHRでは進路指導教室を実施しました。大学、専門学校等の方々を講師としてお招きし、職業24分野に分かれて講義を受けました。それぞれの教室で生徒達はパワーポイントの画像を見ながら真剣に話を聞いていました。ご協力いただきました講師の皆様、ご協力ありがとうございました。

陸上部「関東大会出場!」2年弓削さん

令和5年度埼玉県高等学校新人陸上競技大会で、2年生の弓削さんが女子走り高跳びで7位に入賞し、関東大会出場を決めました。来たる10月21日、22日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われる関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に向け、より一層頑張りますのので、応援どうぞよろしくお願いいたします。(陸上部顧問)

しいのき大賞決定!

2日間に渡る第41回「しいのき祭」も無事に終了し、9月11日(月)しいのき大賞他各部門賞が発表されました。受賞したクラスのみなさん、おめでとうございます。

しいのき大賞 クラス部門 2年8組

しいのき大賞 部活動部門 音楽部

Tシャツ部門賞 3年4組

パフォーマンス部門賞 3年6組

イルミネーション部門賞 1年9組

映画部門賞 2年2組

ジェットコースターコーヒーカップ部門賞 2年8組

アトラクション部門賞 3年4組

展示写真部門賞 3年7組

この他にポスター賞、パンフレット賞が各個人に贈られました。

最後に体育館にて後夜祭が実施され本年度のしいのき祭は終了となりました。

関係する全ての皆様、お疲れさまでした。

 

4年ぶり一般公開!「しいのき祭」2日目

完全な一般公開としては4年ぶりのしいのき祭となりました。小雨の中、卒業生や中学生、他校の高校生や一般の方々が大勢来校してくれました。校内の模擬店ではアイスクリームや駄菓子が飛ぶように売れていたり、手づくりジェットコースターやコーヒーカップのアトラクションには長蛇の列がつくられていました。またギター部のライブ会場や体育館でのダンスや演奏には大勢のお客様がいらっしゃいました。本当にありがとうございました。

 

 

しいのき祭「午前祭」雨にも負けずスタート!

第41回「しいのき祭」がいよいよスタートしました。本日9月8日(金)は保護者に限る公開日となっています。一般の方は明日9月9日(土)にお越しください。(HPで事前登録をお願いします)台風の影響が心配された本日ですが、生徒の皆さんは元気いっぱいの午前祭で盛り上がりました。午前祭では音楽部や有志団体の発表の他、各クラスのTシャツ紹介&企画紹介が行われました。

漫画研究部「消費者トラブルパンフレット掲載」

朝霞市地域づくり支援課が発行する「消費者トラブル」のパンフレットに本校漫画研究部作成の4コマ漫画が掲載されました。近年急増しているネットトラブルや詐欺に遭わないよう注意を喚起する内容となっております。もしも消費者トラブルに遭ってしまった時には、消費者ホットライン「188(いやや)」にお電話ください。

2学期始業式&シェイクアウト訓練

9月1日(金)2学期の始業式が行われました。猛暑を考慮し各教室にてリモートでの中継映像を見る形での形態となりました。原校長からはインドの無人月面探査機が先日月への着陸を成功させたことに触れ、宇宙飛行士として必要な「柔軟性」「自己管理力」「コミュニケーション力」の話がされました。このことは宇宙飛行士だけでなく一般人である私たちにおいても大事なことであり、自分の考えを自己表現する力、プレゼンテーション能力は一般の社会でも必要なことであるとの講話がされました。また、夏休み中に外部の方から学校へ伝えられたお礼の紹介「①街路樹の剪定中にスマホをなくしてしまった業者の男性に朝西生がスマホを探し届けた話」「②朝霞駅のホームで熱中症で倒れたの女性を助け、介護した話」が紹介されました。

 

続いて生徒指導部長の涌井教諭からは将来においての「夢」や「目標」を見つけ本当に好きなことを自分の仕事にすることの大切さについての講和がありました。また、困難から逃げることなく、時間を守り、決まりを守り、誠実に生きることの重要性についても紹介され、特に部活動を通じての頭と心と体を成長させようとの話がありました。また、登下校中の交通ルールとマナーをしっかり守るよう注意喚起しました。

 始業式後にはこの夏休みに行われた県教育委員会主催の「自転車安全運転推進講習会(セイコーモータースクールにて実施)」に参加した生徒による講習会を行いました。パワーポイントを使用し、交通ルールの紹介や自転車運転時のヘルメット着用努力義務などについて説明がありました。

 生徒会による「しいのき祭」の説明に引きつづき、夏休み中に行われたオーストラリア短期留学の報告がありました。

【表彰】

 美術部、女子バスケットボール部、男子公式テニス部の表彰が行われました。おめでとうございます。

●美術部 第24回高校生国際美術展

 美術の部 奨励賞2名、佳作2名、感謝状 

 

令和5年度救急車適正利用啓発ポスター用図画 

  最優秀賞1名、優秀賞1名

 

●女子バスケットボール部

 西部支部高等学校夏季バスケットボール大会 女子第1位

   

●硬式テニス部男子

 令和5年度 第10回 埼玉県国公立高等学校テニス大会 第5位

 

 最後に関東大震災から100年となる本日9月1日に、県下一斉に行われる「シェイクアウト訓練」を実施しました。

放送に従って机の下に隠れ、1分間の揺れを想定しながら体を守る訓練です。生徒の皆さんは真剣に取り組んでいました。訓練後には防災意識を高めるため、埼玉県が災害用非常食として備蓄している「おかゆ」を全員に配布しました。各家庭でもいざという時に備えて、災害用非常食について考えるきっかけになれば幸いです。

夏休み中…でも文化祭に向けて着々と準備中!!

今年の文化祭はコロナ禍を越え、とうとう待ちに待った

一般全面公開に!!

(文化祭には事前登録が必要となりますのでトップページより登録の後ご来校ください!)

今日は夏休み中、文化祭に向け練習に励む朝西生の様子をほんの一部ですが…お届けします!

校舎の改修工事の中でも、音楽部員たちは元気に歌と踊りそして素敵な演奏をするために努力中!

書道部も文化祭では見ごたえたっぷりのパフォーマンスを行います!お楽しみに!

 ダンス部は各チームに分かれ、イメージする衣装を身につけ思い思いの曲に合わせて踊ります!

中庭での熱い声援が既に聞こえてくるよう…盛り上がること間違いなし!!

中庭も暑い中…熱い!練習中ですが、体育館も暑い…

有志メンバーが練習中でしたが、こちらも熱い!パフォーマンス中でした。

ショパン革命のエチュードがかっこよく決まって!…からの井上陽水⁉

師匠の先生が思い浮かびます…

仲良し二人組の素敵な歌声も!

 

最後はワールドカップで沸くバスケット!

朝西男バスも負けじと練習後も自主練する熱の入れよう…部活動体験も大勢の中学生からの申込みで大人気でした!

以上朝西の夏休みは熱々な様子をお届けしました!

 

「美術部」救急車適正利用啓発ポスター用図画で最優秀賞!

令和5年度救急車適正利用啓発ポスター用図画の作品募集において、美術部の蓮池乃亜さん が最優秀賞、同じく美術部の西奏羽さんが優秀賞を受賞しました。8月22日に埼玉県南西部消防局で授賞式が行われました。蓮池さんの作品はポスターとして印刷され、公共施設等に掲示され、救急車適正利用の啓発に活用されます。

黒板アート作品市役所展示
朝霞市の公共空間活用推進として、本校美術部は市役所通りのB.B.スクエァーなどにも黒板アートを制作してきました。今年の夏は美術部の1年生が「朝霞の夏」をテーマに2枚制作し、夏休みいっぱい朝霞市役所正面玄関横に展示されました。その作品は9月のしいのき祭り(文化祭)では美術部の企画で展示されますので、ぜひご覧ください。

高校生国際美術展
第24回高校生国際美術展が六本木にある国立新美術館で開催されました。
本校美術部からは4名(奨励賞2名、佳作2名)が入賞しました。
作品は9月のしいのき祭り(文化祭)では美術部の企画で展示されますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

オーストラリアの地元メディアから取材を受けました。

3年ぶりの開催となったオーストラリア短期留学ですが、朝霞西高校の一行が地元メディアの取材を受けました。URLはこちらをクリックしてください。https://whitsundaynews.net.au/students-buddy-up/

PROSERPINE State High School (PSHS) warmly welcomed 20 students from its sister school, Asaka-Nishi High School, in Japan, as part of its student exchange program.

The group of students and two teachers, Tsutomu Kozasa and Keijirou Nakamura, arrived on Saturday, July 22, and left Proserpine for Brisbane, on Tuesday, August 1.

The year 10 and 11 Japanese students were paired up with host families, in Proserpine, and buddies at school.

While not the most ideal weather during their visit, the students were treated to a day out on the water with Ocean Rafting and a visit to the Proserpine Museum, as well as fun activities at PSHS including Indigenous Culture Day and cooking.

Fourteen-year-old Grade Nine student Aisling Barrett was a school buddy for the week.

Asaka-Nishi High School Grade 10 student Aoi Nakamura was paired up with Miss Barrett, the two attended classes together and hung out during break time.

Miss Barrett took Japanese as an elective at the beginning of the year, allowing her to chat with Miss Nakamura in her language.

“I’m pretty good at Japanese, we did speak in English, but I was able to have Japanese conversations with her. I was able to ask her how she was and talk about food and stuff in Japanese,” Miss Barrett said.

“She had to do a report on Australian slang, so I got to teach her some of our slang like ‘G’day mate’ and instead of saying afternoon you say ‘arvo’, and she thought ‘G’day mate’ was pretty funny so she kept saying it.”

Miss Barrett said playing soccer with her school friends and their buddies was very special to her.

“My favourite part was when we were playing HPE (Health and Physical Education) together, my best friend also had a buddy, and my buddy and her buddy were actually very good at soccer – they were scoring goals and doing very good at goalie.

“It was actually very cool because they had really good teamwork skills, so that was actually very special to me to actually play soccer with them.”

Miss Barret hopes to take part in the exchange program again next year and visit Japan.

(WEBによる簡易訳)
プロサーパイン州立高校(PSHS)は、学生交流プログラムの一環として、姉妹校である日本の朝霞西高校の生徒20人を温かく迎えました。

生徒と教師22人 教師の小笹勉と中村景二郎のグループは7月21日土曜日に到着し、8月1日火曜日にプロサーパインを出発してブリスベンに向かった。

10年生と11年生の(※現地の学年で言うと)日本人生徒は、プロサーパインのホストファミリーや学校の仲間とペアを組んでいました。

訪問中は最も理想的な天気ではありませんでしたが、生徒たちはオーシャンラフティングやプロサーパイン博物館への訪問、先住民文化の日や料理などのPSHSでの楽しいアクティビティで水上で一日を過ごしました。

14歳の9年生のアイスリングバレットは、その週の学校の仲間でした。

朝霞西高校10年生(※日本だと高校1年生)の中村碧さんはバレットさんとペアを組み、一緒に授業に出席し、休み時間に交流しました。

ミス・バレットは年の初めに選択科目として日本語を受講し、中村さんと自分の言語でチャットできるようにしました。

「私は日本語がかなり得意で、英語で話しましたが、彼女と日本語の会話をすることができました。私は彼女に彼女の様子を尋ね、食べ物や物事について日本語で話すことができました」とミス・バレットは言いました。

「彼女はオーストラリアのスラングについてレポートをしなければならなかったので、私は彼女に「G'daymate」のような私たちのスラングのいくつかを教えなければなりませんでした。午後と言う代わりに「arvo」と言います、そして彼女は「G'daymate」はかなり面白いと思ったので、彼女はそれを言い続けました。」

ミス・バレットは、学校の友達や彼らの仲間とサッカーをすることは彼女にとって非常に特別だったと言いました。

「私のお気に入りの部分は、私たちが一緒にHPE(健康と体育)をしていたときでした。私の親友にも仲間がいて、私の相棒と彼女の相棒は実際にサッカーがとても上手でした。彼らはゴールを決め、ゴールキーパーでとても上手でした。

「チームワークのスキルがとても良かったので、実際に一緒にサッカーをするのは私にとってとても特別でした。」

ミス・バレットさんは来年も交換留学に参加し、日本を訪問したいと考えています。

ダンス部「彩夏祭」に参加

8月5日(土)第40回朝霞市「彩夏祭」が開催され、本校からダンス部が参加しました。

熱いダンスで会場を大いに盛り上げました。

ダンス部のみなさん!お疲れさまでした!

オーストラリア短期留学報告(その4)

8/1(火)
プロサーパイン高校の生徒さん方や色々とお世話になった先生方に別れを告げました。
プロサーパインに後ろ髪を引かれながらも、ブリスベンへと移動し、市内を見学しました。


8/2(水)
クィーンズランド大学では、学生や卒業生に構内の案内をしていただきました。

やり取りはほとんど英語でした。
広大な敷地に数々の施設がありますが、その中にはSDGsを意識した設計による建物があります。
この設計も学生によるものだそうです。


カフェでの昼食のあと、市内中心部でそれぞれのレポートに関する資料収集等も兼ねた
「班別研修」を行いました。


8/3(金)
帰国日です。
疲れも見え始めるなか、オーストラリア最後の食事をホテルで取り、空港へ向かいました。
利用フライトはほぼ予定通りに出発、羽田にはやや早めに到着。
暑さの残る夜に、それぞれの帰路に就きました。


コロナ後4年ぶりの挙行となり、数々の心配や不安がありました。
参加者や保護者の皆さんには、多大なるご迷惑をおかけしたことと拝察します。
これまでのご心配やご支援、誠にありがとうございました。

オーストラリア短期留学報告(その3)

オーストラリアに到着してちょうど1週間が経ちました。

それぞれホームステイ・ファミリーと2回目の週末を過ごしています。

 

7月27日(木)

すぐ隣の小学校に出かけました。

お互いの代表が自己紹介をしたあと、日本の生活等についての質問に答え、折り紙で交流を行いました。

午後は地元の生活や歴史を紹介する博物館に出かけ、町を散策し学校に戻りました。

 

7月28日(金)

たまに小雨もちらつく天気ですが、当初25日に実施する予定だったマリン体験を行いました。

Great Barrier ReefにあるWhitsunday Islandsに出かけます。

シュノーケリング体験から始まり、昼食を食べ、Whitehaven Beachを巡って帰港しました。

滞在しているProserpine State High Schoolでは複数の職員の皆さんから「マリン体験には出かけたのか?いつ行くのか?」と質問され、本プログラムの大きなイベントであることが感じられました。

 

日本は連日猛暑だと聞いていますが、こちらは月曜からぐずついていましたが、最後の2枚はマリン体験の出発点付近の7月29日の様子です。

前日にこれくらい晴れていれば、と残念です。念のために申し上げますが、こちらは冬です。

 

来週ブリスベンに戻ります。良い天気であることを願っています。

 

オーストラリア短期留学報告(その2)

日本の物で溢れている、プロサーパイン・ハイスクールの日本語教室では本校の紹介が掲示されています。


7月24日(月)
全校集会では全員がステージに上がり、紹介がされ、リーダーと副リーダーの1名が、挨拶のスピーチを行いました。


集会後は、オーストラリアの先住民民族の歴史や習慣等に関する説明を聞いたあと、アボリジナル・アートを参考にブーメランを作成しました。完成後に乾燥をお願いし、後日受け取ることになりました。


本日がこの冬で最も寒かっったようで、昼間でも17度位でした。


7月25日(火)
本来であればWhitsundaysの美しい海でマリン体験の予定でしたが、雨模様のため金曜日に延期となり、校内にいるときに案内をお願いしている「スクール・バディ」の授業に一緒に参加しました。


2回ある「食事休憩」のお話やスポーツを通して、登校した翌日には、既に複数のプロサーパイン・ハイスクールの生徒たちと仲良くなっていました。


7月26日(水)
今日も天気が悪く、予定のアスレティック・デーは来週、私たちの出発後に延期となりました。この時期(冬)にこれほど悪い天気が続くこともないそうです。


出発前は半袖で大丈夫そうかと思われたのですが、月曜から羽織るものが欠かせない3日間です。


代わりにとプロサーパイン高校の先生方が、私たちのために興味深い体験プログラムを急きょ企画してくださいました。


オーストラリア・フットボール体験、Anzacクッキー調理実習、オーストラリアのお菓子試食、そしていくつかの球技に参加する時間もありました。


予定にないアクティビティーを前日の夕方から準備してくだったと聞きましした。私たちのために本当に感謝申し上げます。

乾燥が終わったブーメランを持って帰宅しました。

 

オーストラリア短期留学報告

本校はオーストラリア・クイーンズランド州のプロサーパイン・ハイスクールと姉妹校で、コロナ禍で中断していた派遣事業を本年4年ぶりに再開することができました。


1年生から3年生まで合計20名が不安と大きな期待を胸に、7月21日に渡豪しました。


約9時間を経てオーストラリアに入国してから約2時間の国内線に乗り、姉妹校に到着したあと、それぞれ迎えに来ていただいたホームステイ家庭と「帰宅」していきました。


24日はハイスクールに登校し、全校集会に参加します。

1学期終業式

 7月20日(木)、1学期の終業式を行いました。今回は熱中症対策として、冷房がきいた教室から中継映像を見る形で実施しました。原校長からは1学期の行事に触れ、1つ1つの積み重ねが大事であること、そしてコロナやインフルエンザがこの夏も流行っていることが紹介されました。また、とある企業の新入社員研修を例に挙げ「遅刻ができない社員が増えている」詳しく言うと「遅刻をするくらいなら会社を休んでしまおう」と考える、いわゆる「All or nothing」の考え方を危惧する講和がなされました。現代社会では0か100の両極端だけではない中間的な答えが存在するもの。常にパーフェクトを求め続けるのではなく、完璧でなくてもやり続ける勇気、不完全である勇気も必要であると、アドラー心理学を交えた話がありました。

 生徒指導主任の涌井教諭からは自転車による交通事故が多いことに言及し、交通ルールや公共のマナーをしっかり守ることや、悩みがあったら大人に相談すること、そして校舎の工事に伴う入口の変更に注意することなどが、パネルを用いられながら話されました。

最後に以下の21名の生徒に対し、校長から表彰状の授与が行われました。

 朝西生のみなさん!42日間の夏休みを有効に活用し、勉強や部活などそれぞれの課題に果敢にチャレンジし、有意義な夏休みにしてください。 9月1日元気な姿でまた会いましょう!

 

●写真部

第42回埼玉県高等学校写真連盟 高校写真展

・自由部門 優良賞「勇敢であれ(ゆうかんであれ)」

・自由部門 奨励賞「ドッグフレーム」

・自由部門 奨励賞「銀河(ぎんが)」

●「アイシティecoプロジェクト」感謝状

 生徒代表  生徒会 

●女子バスケットボール部

 令和5年度全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会 第5位

●書道

 第61回 埼玉県硬筆中央展覧会

 ・特選賞 3名

 ・優良賞   7名

●陸上競技部

 ・西部支部高等学校陸上競技大会

           男子走幅跳 6m32 第7位        

           女子走高跳 1m50 第3位        

 ・国体少年の部西部地区予選会

           女子走高跳 1m40 第8位        

           B男子100m 11秒24 第5位    

           B男子走幅跳 6m09 第5位       

           B女子100mYH(ヤングハードル) 18秒28  

 

生徒指導講演会

7月8日(火)生徒指導講演会をリモート方式で実施しました。講師には元県立学校校長を歴任された小玉清司様にご来校いただき、薬物の恐ろしさや依存性の怖さ、芸能人が陥った薬物依存のパターン等を詳しくご講演いただきました。生徒達は講演の話に対し真剣に耳を傾け、各教室でスクリーンに映し出されるスライドをしっかり見ていました。夏休みに入るこの時期、どこからともなく薬物を疑わせる危険な誘惑がスマホのSNSから言葉巧みに迫り寄ってきます。危険度薬物に対してはきっぱりと断る勇気と、正しい知識を身につけてほしいと思います。

野球部3回戦突破!音楽部とダンス部が全力の応援!

7月17日(月)海の日、レジデンシャルスタジアム大宮にて夏の全国高校野球、埼玉県大会第3回戦が行われ、朝霞西高校は開智高校を相手に9対1で快勝しました。体温越えの酷暑の中での試合となりましたが、暑さを吹き飛ばす勢いで、音楽部とダンス部の総勢100名越えの大応援団が圧倒的なパフォーマンスで朝西打線を後押ししました。また、保護者やOB,OG、一般の生徒、教職員を含めた応援団もスタンドを埋め尽くし、熱いエールをメガホンで送り続けました。そして、コールド勝ちの瞬間には勝利歓喜が地響きのように沸き起こりました。次戦は全国大会常連の強敵花咲徳栄高校です。チーム朝西で一丸となり必勝を!

文化祭に向けたワークショップを行いました!

まもなく1学期が終わろうとしていますが、2学期9月8日、9日文化祭に向けての

ワークショップの授業がありました。

 

ジェットコースターとコーヒーカップの企画を行う1-1、1-5、2-8

のクラスでは、昨年も来てくださった朝霞新座はつかり木材さんの

講師の先生をお迎えして、実践的な作業をレクチャーして頂きました。

電動ドライバーやのこぎりの工具の使い方、ジェットコースターの

コースの作り方、コーヒーカップの鉄筋の組立法を教えて頂きながら、

自分たちで実際作業も行いました。

どんなジェットコースターやコーヒーカップが出来上がるかは、

文化祭に足をお運び頂き、体感してくださいね!

例年クオリティの高い人気アトラクションとなっています!

乞うご期待!!

 

2年生修学旅行事前学習

7月13日(木)2年生は沖縄修学旅行の事前学習を「朝霞市民会館ゆめぱれす」にて実施しました。沖縄戦を教材に、戦争や戦場の悲惨さを学び、平和の尊さを考えて、沖縄修学旅行の意義や目的を改めて理解する場を目的としています。講師として沖縄観光コンベンションビューローの吉田直子様をお招きし、ご講演いただきました。また、後半は沖縄戦の記録映像を鑑賞しました。生徒にとって平和と戦争を考える貴重な時間となったようです。

1年生進路講演会

7月12日(水)1年生はLHRで進路講演会を実施しました。講師に(株)進学教育研究社の小林亮介様をお招きして高校卒業後の進路選択の方法や心構えについて詳しくご講演いただきました。入学してまだ4か月の1年生ですが、早くも将来に向けての準備をしていく大事な話を聞くことができました。生徒達は真剣にメモを取りながら話を聞いていました。各自の夢に向かって夏休みもオープンキャンパスなどに参加する等、情報収集頑にも力を入れてほしいと思います。頑張れ1年生!

3年芸術鑑賞会【『ノートルダムの鐘』感想編】

5月末、芸術鑑賞会で劇団四季『ノートルダムの鐘』を観に行った3年生。

朝西生の瑞々しい感性に、深く響いた感想が届きました。

3年生の声をそのままお届けします。

      

 

   

たくさん書いてくれた感想のほんの一部を抜粋して掲載しています。

 

◆無条件に心が熱くなる音楽、ひとつひとつの言葉。人の不完全さやその中でどう生きていくか、どうやって人を大切にするか、ノートルダムの鐘を観てからずっと考えています。凄くおもしろかったです。

 

◆帰る場所を見つけたエスメラルダと、人に蔑まれようとも人を愛することに憧れたカジモドは、ある意味では救われた、ととれるかもしれない。しかしそもそもこの話に終わりなどはじめからないのかもしれない。この物語の続きは、我々の今いる世界の中に続いている。

 

◆登場人物の関係性が複雑でそれぞれの信念や考えの下、行動していて面白かったし、登場人物がどんな選択をしてもおかしくないような悩ましい状況が多くあり、つい一緒に悩んでしまいました。

 

◆人間は経験や周りの人間の行動で段々と怪物になり、最後にはフロローを殺してしまったカジモドのように、誰しも怪物になってしまうかもしれないのだと思いました。みんな平等に暮らせる時が来るためには、見た目や人種などで人を差別せず、最初から怪物なものなどいないのだという考えが必要なんだと感じました。

 

◆人生いろんな選択肢があるとおもいました。カジモドはこのまま石像と過ごすという選択肢もあったはずだと思います。でも、町に抜け出して愛する人のために戦い、できないと言われても自分なりに貫き通して最期までやりきるカジモドの姿に私もそうでありたいなと思いました。

 

広瀬香美さんMOSさんサプライズ来校!

6月6日(火)歌手の広瀬香美さんと管楽器ガールズユニットのMOSさんがスペシャルサプライズで朝霞西高校音楽部を電撃訪問しました。昨年の定期演奏会でゲスト出演していただいたMOSさんの登場にも生徒は驚いていましたが、さらにスペシャルゲストの広瀬香美さんの登場時には割れんばかりの歓声があがりました。代表曲「promise(プロミス)」の生演奏がわずか数メートルという近距離で披露され、質問コーナーへと続きました。驚きと感動の時間はあっという間に過ぎ、最後は「ロマンスの神様」を全員で踊りました。詳しくは下記のYouTubeでご覧ください。広瀬香美様、MOSの皆様、この度は本当にありがとうございました。

https://www.youtube.com/watch?v=EvxQs_sfXis

学校づくり懇話会を実施

6月13日(火)令和5年度第1回学校づくり懇話会が実施されました。学校評議員、評価懇話会員の合計8名の方々に御来校いただき、様々な教科の授業見学をしてもらいました。その後本年度の学校自己評価システムシートについて、教務部、進路指導部、生徒指導部、広報部の各主任からの本年度の指針や方策などを説明をさせていただきました。また、生徒代表として生徒会のメンバーからは、しいのき祭や3送会など生徒会が行う年間行事や、生徒会が設置している意見ポスト等の説明をしてもらいました。委員の皆様からいただいた貴重なご意見をもとに、より良い朝霞西高校をつくってまいります。

3年芸術鑑賞会【行ってきました!編】

2023年5月26日、3年生は四季劇場秋へ芸術鑑賞会に行って来ました。

修学旅行で鍛えられた3年生!

それぞれが時間内に集合場所へ行き、担任の先生からチケットを受取れました。

劇場内へ向かいます。

劇場内に入る前に一枚!

演目はミュージカル『ノートルダムの鐘』

公演が始まる前、シアター内でも写真の許可を頂きました。

『ノートルダムの鐘』はヴィクトル・ユゴーの原作を元にした作品。

15世紀末のノートルダム大聖堂を舞台に、人間の心の弱さと醜さそして

美しさを描いた話。

争いのない世界、平等で幸せに生きていける世界への祈り。

 

大聖堂に響き渡る大迫力の讃美歌から舞台は始まります…

さて3年生のみなさんの心にはどのように届いたのでしょうか?

お楽しみの感想は次回へ!

                  続く…

 

 

教育実習始まる!

5月29日(月)から3週間、本校卒業生による教育実習が実施されます。本日は朝の職員朝会で5人の実習生から一人ずつ挨拶がありました。あっという間の3週間ですが、精いっぱい頑張ってください!