朝西の今をお伝えします。
避難訓練実施
12月20日(火)全校生徒を対象に避難訓練を実施しました。今回の想定は職員室横の給湯室から出火し、印刷室へ燃え広がっている火災です。警報音の後の避難指示に従い、生徒たちは教室からグランドへ避難を行い、その後学年ごとに分かれ1年生は代表者による脱出シューター体験、2年生は水消火器訓練、3年生は体育館で防災DVDの視聴を行いました。空気が乾燥している冬場はいつも以上に「火の用心」の心構えと消火器等の備えをおこなってゆきましょう。
3年生「租税教室」
12月19日(月)3年生は体育館にて租税教室を行いました。朝霞税務署から2名の講師におこしいただき、社会の仕組みや税金の種類、超高齢者社会と少子化、公共サービスの維持やその必要性等を,スライドを使用しながら丁寧に説明していただきました。また、所得税についての説明では、給料明細の見方を教えていただいたり、お金に関することとして1億円分の札束のレプリカも持参いただき、代表の生徒に実際に持ってもらいました。生徒からは「ずっしり重いです」との感想が述べられました。いよいよ卒業が近づいてきた3年生ですが、税金について考える良い機会になったかと思います。
音楽部あさか冬のあかりテラス点灯式で演奏!
12月16日(金)朝霞市主催の「あさか冬のあかりテラス2022」の点灯式で朝霞西高校音楽部が演奏&歌を披露し、会場を大いに盛り上げました。顧問の川北教諭も指揮をしながら、ミニコント?の全開パフォーマンス!サンタクロース姿の生徒達も演奏に合わせクリスマスソングメドレーを歌い、会場からは大きな拍手が送られていました。最前列のちびっこもノリノリで踊る様子が見られアットホームなコンサートになりました。また、近くでは美術部の生徒が描いた黒板アート作品も飾られていました。キッチンカーもたくさん出ておりますので、幻想的なイルミネーションを是非お楽しみください。1月31日まで開催しています。
音楽部&美術部 あさか冬のあかりテラス2022 に参加
朝霞市主催の「あさか冬のあかりテラス2022」に音楽部と美術部が参加します。音楽部は12月16日(金)17:00から点灯式&イベント会場①(マップ参照)にて点灯式前に演奏を披露します。また美術部は各自が描いたミニ黒板アート作品を展示します。市役所前から中央公民館、朝霞市中央公園、野球場前までがイルミネーションやキッチンカーで彩られます。期間は12月16日(金)~1月31日(火)までとなりますので、お時間がありましたら是非ご覧ください。
姉妹校「プロサーパイン高校」とオンライン授業
オーストラリア、クイーンズランド州にあるプロサーパイン高校は本校の姉妹校です。コロナ禍前までは毎年お互いの高校へ訪れ、生徒間の交流を行っていました。本日は1年生の英語の授業の中でZoomを使用した双方向オンラインで交流を行いました。本校生徒から英語での「好きな日本のアニメは何ですか?」の問いに、「ナルト」や「僕のヒーロアカデミア」などの答えが返ってきました。プロサーパイン高校の生徒達からは日本語で自己紹介をしていただき「日本食の天ぷらが好きで、ぜひ日本に行きたい。」「寿司が大好き。」「日本のアニメの中ではポケモンが好き」等の言葉が聞かれました。画面の向こう側ではとても盛り上がっている様子がうかがえました。コロナ禍が落ち着き再び両校生徒の現地での交流が再開できることを願っています。