朝西の今をお伝えします。
朝西の授業(地歴公民科 2024.11.12)
本日は3年生の公民・政治経済の授業で外部講師(保険業界の方々)を招いて出前授業を実施しました。ライフプランについて各グループで金融、家庭、経済活動などの視点から協議し、意見交換しました。最後に発表しあいながら、各自が「生き方」について考えを深めました。
ロードレース大会
11月5日に彩湖・道満グリーンパークにてロードレース大会を行いました。とても涼しく、良い天気の中で走ることができました。完走を目指してみんな一生懸命に走っていました。
20241031. 2年生異文化交流体験
10月31日(木)2年生が異文化交流体験をしました。ミャンマー、タイ、フランス、韓国から東洋大学に留学している5人が来校しました。各クラスに1人ずつ、留学生との交流を通じて国際的な視野を広めるという目的で実施されました。
日本とは文化が違う興味深いお話を聞いて、質疑応答が盛り上がったり、留学生にダンスを披露したり、さらに日本の好きなところを聞くことができたりと貴重な体験をすることができました。
朝西の授業(英語科 2024.10.31)
本日の1年生、英語コミュニケーションⅠの授業を見学しました。異文化理解も兼ねてハロウィンについて本校のALTのブランドン先生がその歴史等について説明しました。英語科教諭も交えて、その後はゲームもしながら、生徒はとても楽しそうでした。
20241022. 救命講習会の実施
10月22日、本日は中間考査最終日でした。午後には生徒ホール3階で生徒および教員を対象に普通救命講習会が開催されました。埼玉県南西部消防局から講師として職員を派遣していただきました。熱心な指導と説明を受けました。生徒たちも真剣に胸骨圧迫、AED使用の実演、エピペンの使用方法の説明に耳を傾けていました。
陸上部 壮行会!
本日10月9日に陸上競技部の関東大会出場のための壮行会が開かれました。
陸上競技部は先日開催された第79回新人陸上競技選手権大会の男子100mに出場した2年の清水さんが3位に入賞し、10月19日(土)20日(日)に栃木県のカンセキスタジアムとちぎで開催される令和6年度関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に出場することになりました。
朝西の授業(家庭科 2024.10.9)
本日、家庭科の授業を見学させていただきました。3年4組5・6限「家庭総合」の調理実習でした。ナポリタンスパゲッティ・コンソメスープ・マドレーヌを作っていました。各グループ毎に全員がテキパキと動いていました。みんなで協力して作った料理はとてもおいしかったことでしょう。
朝西見学会が行われました!
9月28日 朝西見学会を行いました。校長先生のご挨拶から始まり、学校概要、入試の説明、生徒による学校行事の体験談があり、様々な学校行事のスライド写真を見ていただきました。その後の学校見学ツアーでは、学校全体を紹介しながら移動し、音楽室では練習中の音楽部の生徒がパフォーマンスをしてくれて、本校の雰囲気が感じられるツアーとなりました。
お越しいただいた皆様ありがとうございました!次回の朝西見学会は11月16日土曜日となります。詳しくはホームページの「中学生のみなさんへ」をご覧ください。
オーストラリアの生徒さんたちが来校!
本日、姉妹校であるプロサーパイン・ハイスクールの生徒が来校しました。夏休みにオーストラリア語学研修に参加した本校の生徒と再会して懐かしむ様子も伺えました。
本校に到着してすぐの歓迎会のあと、4限に受け入れ生徒の時間割の授業にそれぞれ参加しました。また、午後には書道体験、放課後には音楽部、剣道部や茶道部など日本文化の活動を体験しました。
本校で過ごすのは今日しかありませんが、明日は都内への遠足、明後日は終日ホームステイ先の家庭で過ごす予定です。受け入れる期間は12日(木)~15日(日)と短い期間ですが、日本を楽しんでくれることを期待しています。
文化祭(しいのき祭)2日目!!
文化祭(しいのき祭)2日目(一般公開)が行われました!猛暑の中の開催となり、アイスが飛ぶように売れました。体育館で行われたステージ発表では、多くのご来場者様のおかげで太陽に負けないくらいの熱いステージになりました。お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
生徒の皆さんは良い思い出になったでしょうか?来週からは気持ちを切り替えて授業や部活を頑張りましょう!