3学期始業式
1月10日(火)3学期の始業式が行われました。(以下原校長講和の一部抜粋です)
皆さんは「エッグドロップ」コンテストを知っているでしょうか?アメリカが発祥とされ、卵を限られた材料で覆い、高さ15mから落とし、いかに割れないような装置を作るのか、科学的思考力を競うコンテストです。日本でも宇宙航空研究開発機構・JAXAや東京大学大学院主催のコンテストがあります。コンテストでは画用紙とテープを利用して様々な形の装置が出そろいます。パラシュート型だったり、飛行機型だったり、緩衝材的な発想のパッケージ型だったりいろいろです。このコンテストでは何が正解か答えは1つではありません。21世紀を生きるみなさんに考えてほしいのは、このように答えがはっきりしていなく、1つではないことにもしっかり臨む力を身に着けてほしいということです。2チャンネル創設者の西村博之さんはこのエッグドロップに対しを自分ならこうすると発言しています。それは紙を細く切り、全てをつなげてそこに卵を結び、ひも状にして卵を下すというものです。落とすという行為のルールに対しギリギリ下すという行為が当てはまるかどうかは別として、アイデアや発想は全く斬新です。新しい年を迎え、苦手科目を克服したり、欠席をしないようにしたり、家の手伝いをするなど、小さなステップの積み重ねが大きな成果につながることを自覚し、頑張ってください。
生徒指導部主任 (熊井教諭の講和の一部抜粋です)
栄光の時代はいつ?「俺は今なんだよ!」映画THE FIRST SLAM DUNKの主人公桜木花道の名言です。バスケットボールでの勝ちに対する執念が見事に描かれた映画です。くじけそうになってもあきらめない心に、胸が熱くなりました。また、お正月の箱根駅伝では駒澤大学が優勝しました。前回の覇者青山学院大学も勝ちへの執念を見せ、8位から3位へ追い上げました。3年生の皆さんはいよいよ今週の土日に大学共通テストが行われます。最後まであきらめず執念をもって臨んでください。みんなが普段使っているスタディサプリの会社リクルートでは「Will Can Must」ノートを使用した研修を行っているそうです。Willには自分がなりたい姿、やりたいことを記入します。Canには自分の能力、できることを記入します。そして最後のMustにはやるべきミッション等を記入して研修をするそうです。自分のなりたい未来のため、今やらなければならないことを地道に取り組み、執念でmustをこなしていく雰囲気を作っていきましょう。