朝西週報ブログ

2021年7月の記事一覧

文化祭に向けてのワークショップがありました!(生徒会主催)

文化祭に向け

 映画・ダンス・遊具制作・チームラボ系・黒板アート

 部門に分かれワークショップ開催!

2021年7月21日、しいのき祭に向け、ワークショップが行われました。

大変暑い中でしたが、プロから学べる貴重な機会に、初めて触れる分野だった生徒も多く、真剣に取り組む様子が見られました。

各部門の様子を写真でお伝えします。

A部門 ダンス

朝霞市の芸能プロダクションによるダンス講座

6人の講師を招いて、全身で取り組む姿は、暑さを吹き飛ばす勢いがありました。

 

C部門 映画

朝霞市の芸能プロダクションによる映画講座

5人の講師を招いて、映画を製作を行う上で必要な役割分担について説明を受け、実際に役割分担を行い、動画撮影に取り組みました。

 

E部門 ジェットコースター・コーヒーカップ制作

朝霞市の工務店の職人さんを招いて、構造物の作り方の講義を受けた後、実際に木材を工具を使って切ったり、キャスターの取り付け方法を学ぶ実践的な時間でした。

 

G部門チームラボ系

朝霞西高校の卒業生でグラフィックデザイナーの経歴を持つ、小倉圭佑先生に美術の基本的知識のレクチャーを受けました。色選び、五感へアプローチする大切さ等を学び、先生のお話にうなずく姿が見られました。チームラボ系に取り組む3-3・3-6は実際に企画書へのアドバイスを頂きました。

 

黒板アート

黒板アーティストのすずきらな先生から、直接黒板アートの技法を教わりました。 

 

【3学年】総合型選抜・学校推薦型選抜説明会

指定校推薦のルールや総合型選抜に向けての心構えなどの説明です。

期末考査を終えた3年生は緊張の面持ちでしっかりと聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君たちの努力は必ず報われると信じています。

 

伸びる朝西 伸ばす朝西

【1学年】職業人講話 ガイダンス

看護の仕事、子供に関する仕事、スポーツ・健康関連の仕事、など様々な分野から講師をお招きし

生徒は理解と興味を深めました。

HR教室だけでなく、選択教室、特別教室に分かれての受講です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君たちの努力は必ず報われると信じています。

 

伸びる朝西 伸ばす朝西

 

朝西音楽部が聖火リレー演奏に参加しました!

朝西音楽部が聖火ランナーへ演奏でエール!!

2021年7月6日にオリンピック・パラリンピックの聖火リレーが朝霞市を通過しました。

その際、朝霞西高校の音楽部が聖火リレールートで、朝霞市オリジナル曲『夏の夢の始まりに』を演奏させて頂きました。

この曲は、本校音楽教諭・音楽部顧問の川北栄樹先生が朝霞市からの委託で作曲をし、朝霞市の様々な場面で使用されています。

感染症に配慮し、音楽部お得意のパフォーマンスは控えめの演奏でしたが、聖火ランナーへ届く演奏でした。演奏後は沿道に駆けつけた沢山の方々から大きな拍手を頂きました。

ありがとうございました!

聖火リレー演奏の様子は週報1351号にも掲載予定です!

どうぞお楽しみに!!

 

演奏の様子はNHKの動画サイトからも見ることができます。

朝霞西高校の演奏は1:40~2:10辺りです!

| 聖火ランナー | 東京2020オリンピック聖火リレー |NHK

https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/runners/vtyzba8s/

 

【1学年】進路講演会

進学教育研究社 小林様による講演を拝聴しました。

仕事そのものや、働くことへの理解を深める貴重な時間です。

合わせて、目的意識をもった高校生活を送るための動機付けにもなりました。

 

 

 

 

 

 

 

君たちの努力は必ず報われると信じています。

 

伸びる朝西 伸ばす朝西

 

【2学年】オープンキャンパスガイダンス

大学・短大・専門学校より講師の方をお招きし、見るべきポイントや参加方法を教えていただきました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、様々な制約があるかと思いますが、夏季休業中に希望校の

オープンキャンパスに参加します。

 

進路実現に向けて、はじめの一歩です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君たちの努力は必ず報われると信じています。

 

伸びる朝西 伸ばす朝西