朝西週報ブログ

2023年5月の記事一覧

3年芸術鑑賞会【行ってきました!編】

2023年5月26日、3年生は四季劇場秋へ芸術鑑賞会に行って来ました。

修学旅行で鍛えられた3年生!

それぞれが時間内に集合場所へ行き、担任の先生からチケットを受取れました。

劇場内へ向かいます。

劇場内に入る前に一枚!

演目はミュージカル『ノートルダムの鐘』

公演が始まる前、シアター内でも写真の許可を頂きました。

『ノートルダムの鐘』はヴィクトル・ユゴーの原作を元にした作品。

15世紀末のノートルダム大聖堂を舞台に、人間の心の弱さと醜さそして

美しさを描いた話。

争いのない世界、平等で幸せに生きていける世界への祈り。

 

大聖堂に響き渡る大迫力の讃美歌から舞台は始まります…

さて3年生のみなさんの心にはどのように届いたのでしょうか?

お楽しみの感想は次回へ!

                  続く…

 

 

教育実習始まる!

5月29日(月)から3週間、本校卒業生による教育実習が実施されます。本日は朝の職員朝会で5人の実習生から一人ずつ挨拶がありました。あっという間の3週間ですが、精いっぱい頑張ってください!

1年生、2年生遠足 3年生芸術鑑賞会

5月26日(金)1年生・2年生は遠足、3年生は芸術鑑賞会を実施しました。

 1年生は群馬県渋川市にある伊香保グリーン牧場にバスで遠足に行きました。高校生活も約2か月が過ぎようとする中、よりいっそうクラスや学年の親睦を深めるべく、園内でオリエンテーリングやバーベキューをして楽しみました。丁度よい天候で充実した1日を過ごせたようでした。

 2年生は修学旅行集合場所の確認も込めて羽田空港を集合場所とした、東京都内を巡る遠足を実施しました。集合後は班行動で都内にある大学や博物館などを必ず1つ以上見学する条件のもと、上野を目指し散策です。最終チェックポイントは西郷隆盛の銅像ということで、みんな無事に到着できました。

 3年生は芸術鑑賞会として劇団四季によるミュージカル「ノートルダムの鐘」を鑑賞しました。会場はJR東日本四季劇場「秋」です。本物の芸術に触れることができた1日となったことでしょう。

3年生「卒業アルバム個人撮影」

5月25日(木)、4日間の中間考査が無事に終わり、3年生は卒業アルバム用の個人写真撮影を行いました。生徒は緊張した様子でしたが、カメラマンさんが優しい声掛けを行いながら、良い表情を引き出していました。完成が楽しみです!

もうすぐ中間テスト!

来週5月22日(月)~25日(木)まで1学期中間テストが実施されます。1年生にとっては高校入学後、最初の定期考査となります。高校の勉強は難しいと思いますが、スタートダッシュが大切ですから粘り強く頑張ってください。上級生の生徒は廊下の勉強スペースで一生懸命集中し勉強していました。昨年度、現役で筑波大学合格者を出している朝霞西高校には、勉強や部活動を真面目に頑張っている生徒がたくさんいます。

全校集まっての「生徒総会」が実施されました

 令和5年度の生徒総会が生徒会・中央委員会の司会進行により開催されました。学校全体・それぞれの部活動予算案の協議、各委員会の活動方針、学校生活要望アンケートとその回答など、朝霞西高校に関する今年度の方針が生徒たちによって決議されました。また、今年度からは全校生徒が体育館に集合し、データ化した議事録を配信・投影しながらの開催です。
 生徒会ではICT化を推進しながら、コロナ後にあった学校行事に挑戦していきたいと考えています!

3校合同登校指導やっています!

5月10日(水)から12日(金)まで、近隣の3校(朝霞高校、新座総合技術高校、朝霞西高校)合同で一斉の登校指導を行っています。朝霞西高校の分担は朝霞市役所入口から中央公園野球場、などの交差点6カ所を担当し、生活委員と教員が路上に立ち、挨拶とともに交通安全を呼び掛けています。登下校時には時間に余裕をもって行動するとともに、交通ルールを守り、安全に登校しましょう。