朝西週報ブログ

2023年12月の記事一覧

2学期「終業式」

12月22日(金)、2学期終業式が行われました。全校生徒による校歌斉唱後、原校長から「頭の良さについて」という講話がされました。

【概要】一般的に頭が良いと聞くと、テストで高得点をとることや知識を多く覚えている人などが思い浮かぶかもしれません。しかし知識だけではなく、それらを活用する力、そして「先を見通す力」が本当の意味で頭が良いとことだと言えます。学力だけでなく、日常生活やスポーツでも先を見通す力はとても大切になってきます。事前に戦略を考えることはビジネスでもマーケティングでも重要です。近視眼的(目の前のことだけ見てしまい回りが見えていない)になることなく、俯瞰する力(ドローンが上空から見下ろすように、物事全体を把握する力)を身に着け、主体的に動ける人物になってほしいと思います。

 続いて生徒指導部長の涌井教諭から、以下のような話がありました。

【概要】1学期に比べ、自転車による交通事故数が減った。外部からのお叱りの電話が減った。持ち物には必ず記名すること。公共の場でのマナーを守る。(割り込みなどはしない)修学旅行の飛行機を降りる時、キャビンアテンダントの方から「生徒さんは服装が乱れていなく、しっかりしていますね。」と言われたり、ホテルのレストランでも「ここの学校は本当によく挨拶をしてくれていますね。なかなか無いですよ。」と伝えられたエピソードが紹介されました。

 

最後に各部活動及び、ロードレース大会の1位から3位までの表彰が行われました。

〇女子バドミントン部

 令和5年度第40回朝霞地区高校バドミントン部 Bブロック 第1位

〇写真部

 第40回埼玉県高等学校総合文化祭高校写真展 自由部門 奨励賞

〇女子バスケットボール部

 令和5年度埼玉県高等学校バスケットボール競技新人大会西部支部予選 第1位

〇美術部

 第66回埼玉県高校美術展

 優秀賞(来年度全国大会埼玉県代表)

 優秀賞(来年度埼玉県高等学校総合文化祭パンフレット表紙)

 優秀賞

 奨励賞

 令和5年度薬物乱用防止啓発ポスターコンクール

 優秀賞

〇朝霞西高校ロードレース大会 1位、2位、3位(男女)

 クラス順位 1位、2位、3位

 

冬休みには1年間を振り返り、しっかりとけじめをつけ、新しい気持ちで新年を迎えましょう。

生徒指導講話「性教育」を実施しました。

12月20日(水)、全校生徒を対象に生徒指導講話を実施しました。本年度の講演内容は「性教育」です。講師として助産師の櫻井裕子様にお越しいただき、ご講演を賜りました。また本講演には希望した保護者の皆様にも参加いただきました。性対象のLGBTQの話から始まり、女性、男性の生殖の仕組みや、避妊の方法などを、クイズを交えながら楽しくも大変真面目にお話しいただきました。櫻井先生の問いに対して、生徒たちも周りの者と積極的に話をするなど、反応も良かったと思います。講演後には各クラスの保健委員と講師の先生との座談会も開催されました。櫻井先生はとてもお話が上手でしたので、「性」というデリケートな内容にもかかわらず、多くの生徒に正しい知識が伝わったと思います。本日はご講演いただき誠にありがとうございました。

避難訓練を行いました

12月19日(火)、全校で避難訓練を実施しました。訓練前には本校の教員を対象に、脱出シューターの設置方法を、業者の方から学びました。今回の想定は「地震による職員室からの火災」です。訓練として実際に119番通報をして、救急センターとのやり取りを行った後、緊急放送が校内に流れ、生徒たちはグランドへ避難を行いました。校長からは東日本大震災における「釜石の奇跡」に関する講和がされました。その後、代表者によって1年生は脱出シューター体験、2年生は水消火器による消火体験、3年生は全員でビデオを見て防災を学びました。日頃から防災意識を高め、万が一の時には迅速に対応できる朝西生であってほしいと思います。

 

2年生「進路講演会」実施

12月18日(月)、2学年では進路講演会を実施しました。今回は株式会社進路企画様、学校法人大原学園様から講師をお招きし、高校の学びと大学の学びの違いや、文系と理系の違いなど、丁寧に説明していただきました。また、就職・公務員試験についても具体的な面接事例等を交え説明をいただきました。2年生は修学旅行も終わり受験モードにいよいよ突入する時期となりました。今日の講演会をきっかけにして、自分の進路を切り開いてください!

3年生「租税教室実施」

12月15日(金)、3年生を対象に租税教室を実施しました。講師として朝霞税務署の職員にご来校いただき、税金制度の仕組みや、使い道などを丁寧に説明していただきました。生徒たちはしっかりとした表情で真剣に聞いていました。

2年生「修学旅行4日目」(最終日!)

12月2日(土)修学旅行も4日目となり、いよいよ最終日となりました!朝食から元気いっぱいです!早いクラスは朝6:00から!

 

川平湾ではあいにくの雨の中の集合写真となりましたが、綺麗な海とウミガメの遭遇で生徒も楽しそうでした。

 

 

無事羽田空港に到着し解散しました。
天候はともかく4日間楽しく過ごすことができました。中学校で修学旅行に行けなかった生徒もたくさんいる中、いい思い出となったのではないでしょうか。お疲れ様でした!

 

3年球技大会結果発表!!

3学年は昨日今日と2日に渡った男女クラスリーグ戦で球技大会を行いました。

昨日は晴天の中、今日は曇り空でしたが朝西生の本気の試合に

大いに盛り上がりました!

美しいボールさばき!!

見事サッカー男子優勝を勝ち取ったのは…

3-3!!!

女子サッカー優勝は…

3-2!!!

続いてはバスケの結果

体育館でも白熱の試合が!!

驚異のジャンプ力!!

これが朝西生の身体能力!!

3ポイントシュートもバンバン決めます!!

こちらは名司会者!!

生徒が実況中継をして会場全員でもりあがりました!

更に…朝西生に負けていないのが朝西先生team!!

 

先生達も本気で戦うのが朝西流!!

先生team VS 有志生徒team

制したのは先生team!!さすが…

さてバスケの結果は

男子バスケ優勝

3-5!!

女子バスケ優勝

3-1!!

卒業までの残り日数がみえてきた今、

3年生生徒も先生達も一緒になってスポーツに打ち込めた時間は

かけがえのない大切な高校生活の1ページになりました!

何より全員で本気で楽しむ姿は大変清々しかったです!!

3年生みんなに拍手!!

3年生「球技大会!」

11月30日(木)と12月1日(金)、3年生は球技大会を実施しています。種目はサッカー、バスケットボール、ドッジボールになります。寒さにも負けず声援が飛び交う中、生徒による即席の実況中継も流れ、大盛り上がりでした!

2年生「沖縄修学旅行3日目」

12月1日(金)修学旅行3日目

今日は午前、午後と別れてマリン実習と離島散策になります。
あいにくの小雨で肌寒いです。生徒は元気に朝早くから食事をとってます。
これから出発です!

「竹富島」朝は雨だったものの少ししたら雨もやみました。男女クラス関係なく全員で写真撮影です。

最初は少し雨が気になりましたが始まってからは雨もほぼ収まり、生徒は楽しく体験をしていました。晴れた海を経験させたかったのですが時間いっぱい楽しんでいる姿は満足した様子でもありました。