2024年6月の記事一覧
PTA広報誌『しいのき』第122号
PTA広報誌『しいのき』第122号を「保護者のページ」に掲載しました。
6月7日 体育祭
先週より延期になった体育祭が本日、朝霞陸上競技場において開催されました。
競技種目は、100m走、障害物競走、増殖&ムカデリレー、大玉運びリレー、台風の目、玉入れ、綱引き、スエーデンリレー、大縄8の字跳び、クラス対抗リレーの10種目です。
一心不乱にゴールを目指す姿、クラスメイトや同じハチマキの色のメンバーに声援を送る姿、肩を組んで団結し、ゴールのあとに喜びを分かち合う・・・・・普段以上に元気な姿、真剣な眼差しはとても印象的でした。
校長先生からは、「最近の若者は体力が落ちてきているといわれていますが、そんなことを忘れさせてくれる熱狂を見せてくれた。特に最後のクラス対抗リレーはすごい迫力と熱気を感じ取ることが出来ました。」との講評をいただき、さらに準備や運営に当たった生徒、頑張った生徒全体にねぎらいの言葉をいただきました。
生徒の皆さん、本当にお疲れさまでした!
PTA役員の方、応援に来ていただいた保護者の方にもお礼申し上げます。
結果は以下の通りです。
●総合順位
1位 2年4組 521点
2位 1年7組 503点
3位 3年6組 494点
高らかに選手宣誓! 円陣を組んでさあ頑張ろう!
スタート直前、緊張の一瞬。 力を合わせてもうひといき!
クラスのみんなで。 おっと危ない!大玉運びリレー!
先生チーム、早い! 一位でゴール!!
学校づくり懇話会(学校評議委員会・懇話会)
6月4日(火)、本校において学校づくり懇話会(学校評議員会・学校評価懇話会)が開催されました。委員の皆さんに参加していただき、6限の時間に校内を廻って授業見学をしました。その後、各担当教員からの学校評価システムシートの説明、生徒会本部役員から本校の特色や取り組みについての紹介がありました。
最後の質疑応答、意見交換では、市内の中学校ではとても評判が良い学校、授業見学でもどの教室もi-pad等のICT機材等を使った授業が多く生徒も積極的に取り組んでいた、との概ね良い感想をいただきました。さらには生徒からの要望について具体的な内容やルールについての共通認識、交通事故の状況、理系選択の割合や大学入学定員の減少などについての情報提供もあり、活発な意見交換がなされました。
参加された学校評議委員、学校評価懇話会委員の皆さんありがとうございました。来年2月に第2回の懇話会が行われます。システムシートの評価とその振り返りがメインになります。今後ともよろしくお願いします。
質疑応答や意見交換など活発に話し合われました。 生徒会本部役員より学校の取り組みについて紹介がありました。