朝西週報ブログ

2025年3月の記事一覧

修了式

  本日修了式が行われました。

 校長講話では、「正解のない問題・答えのない問い」ということについて話がありました。学校の試験問題等で“解答”がある問題に比べ、問題解決型の問いであり、論理的な思考力が必要となります。正解のない問題について対応することは、社会に出てから求められる力であり、相手の意見を尊重することにもつながってきます。

 進路指導主事からは、進路を決定した先輩たちに習い、誰でも出来る普段からの行動についての話があり、それは進路実現につながってくる、とのことでした。 

  修了式後に、書道選択者、1年の総合的な探求、ラグビー同好会、男子バドミントン部、音楽部等、多くの団体・部活動の表彰がありました。その後の「諸連絡」のところで、生徒指導部より交通マナー等についての連絡がありました。近隣からのご意見を共有し、ご迷惑をおかけしないようにしっかり交通マナーを順守するよう呼びかけがありました。それぞれの学年が進級し、新年度に向けての心構えをしっかり持って、準備をしましょう。

 今日でこの年度の一年が終わります。春からは新入生も入学し新しい一年が始まります。良い春休みを!

 

 

 

 

 

 

入学許可候補者説明会

本日、入学許可候補者説明会が開催されました。

本校に合格し晴れて入学する予定の皆さんが保護者の方とともに本校に訪れていただきました。全体では学校概要、教務、生徒指導、保健、事務等からそれぞれ説明があり、その後仮担任の引率で各教室へ移動して諸連絡等を伝えられました。

広報には部活動ブースも設置され、春休みに活動する部活動の先輩による案内なども行われました。

 

 

 

 

受験体験報告会

3月13日、受験体験報告会が行われました。

42~44期卒業生54人が1,2年の各教室で自分の進路を決めた理由、勉強方法、アドバイスなどを熱心に語ってくれました。1,2年生もみんな真剣にメモを取り、積極的に質問する姿が見られました。目指す進路に向けて頑張り、同じように後輩に語ってくれることを願います!

卒業式

3月12日、第44回卒業式が行われました。

厳かな雰囲気の中、証書の授与、学校長の式辞、来賓祝辞、生徒会長からの送る言葉、卒業生代表からの別れの言葉と次第が進み、最後は校歌を元気よく斉唱して3年間の思い出を胸に別れを惜しみました。

そして今年は音楽部が式場での生演奏で入退場を行い、よりいっそう式に華が添えられました。素晴らしい卒業となりました。卒業おめでとうございました!!

卒業生の素晴らしい姿を受け継ぎ、朝霞西高校がより発展していければと思います。

 

三送会

本日、生徒会主催の三送会が行われました。

在校生によるギター部、ダンス部、野球部、音楽部のステージ、生徒会企画、そして3年生の先生方の出し物やダンス、過去お世話になった(1・2年次に学年に在籍し他校に異動された)先生方からのメッセージなど盛りだくさんの内容で、大盛り上がりの三送会となりました。

3年生の皆さんには、在校生からの気持ちは届いたでしょうか。3年生が卒業してしまうのは寂しい限りですが、今の1・2年生が朝霞西高校を引き継いでいきます。