お知らせ

女子バスケットボール部基本情報はこちら

 

アクセスカウンター
8 8 0 0
ブログ

女子バスケットボール部

【女子バスケットボール部】ウィンターカップ県予選ベスト8!

R5.9.3

4点差で県ベスト4を逃すも堂々の県ベスト8

9月2日(土) 1回戦 朝霞西 80 ( 20-19 15-18 22-15 23-22 ) 74 草加西 準々決勝進出

スタート:#4キリ #5ウタ #8シノ #9ケイ #11レア

草加西#10インサイドやリバウンドシュート、#6の3P2本で点数を取られ前半離される。しかし、2Qの終盤にディフェンスを頑張り相手に点数を与えることなく#9ケイや#10クウが点数を重ね前半を35-37で折り返す。3Qもなかなか点数が伸びない中、草加西に点数を重ねられる。41-48となったところで#4キリが2本の3Pを決め、息を吹き返す。その後流れが良くなり点数を重ね59-52の7点リードで4Qを迎える。お互い点数の取り合いから始まる。それでも大事なところで#8シノや#4キリが3Pを決め逃げ切り80-74で勝利した。

9月3日(日)準々決勝 朝霞西 59 ( 14-26 21-6 11-20 13-9 ) 63 草加南 埼玉県ベスト8

 スタートは昨日同様

1Q 草加南の激しいディフェンスに対応できずターンオーバーを繰り返す。その結果、イージーなシュートを決められ、12点リードをされる。

2Q 朝霞西がディフェンスを変え、草加南にターンオーバーを誘う。#4キリの3Pが口火となり巻き返しを図る。相手のミスからの速攻が出始め2Q 21-6と圧倒し、前半を3点リードで折り返す。

3Q 草加南が1Q同様激しくディフェンスをしてくる。なんとか対応するものの終盤に足が止まり失点を重ねてしまい8点リードされてしまう。

4Q ディフェンスから立て直しを図るものの、簡単なミスを連発してしまい点数を上げることができない。点数が縮まらず終盤を迎える。ここでも#4キリが3Pを決め59-63にするも万事休す。ファールゲームを試みるも最後は力尽き試合終了。

昨年の9月に20分ゲームで17-44や14-51で敗れた相手にここまで戦うことができたのは1年間の大きな成長です。この大会で3年生は引退となります。3年間バスケットボールにつかった日々はこれからの人生に活きてくると思います。卒業までまずはしっかりと高校生活を行い、希望の進路実現に向けて頑張ってください。

連日となりましたが多くの保護者の方やOGの皆様に応援いただきありがとうございました。みなさんのおかげでとてもいい試合をすることができました。今後も応援よろしくお願いいたします。

Challenge to our limits !

 

【女子バスケットボール部】夏季西部支部選手権大会優勝!

R5.8.27

令和5年度夏季西部支部選手権大会 優勝 12年ぶり2回目

 

夏季西部支部選手権大会において決勝で市立川越高校に勝利し見事優勝することができました!強豪と言われる山村学園、聖望学園、市立川越高校に勝利しての優勝ですので本当に頑張ったと思います。これも生徒の夏休みからの努力と3年生からのフォロー、そして保護者の皆様をはじめ応援していただいた方のおかげです。本当にありがとうございました。この大会が新チームのスタートとなります。これからは追われる立場となりますが初の関東大会出場に向けて一致団結して頑張っていきたいと思っております。今後も応援よろしくお願いいたします。

準決勝 朝霞西 81 (14-18 20-14 34-5 13-20 ) 57 聖望学園

開始早々聖望学園にリードを許す。なかなか自分のペースに持っていくことができない。無理な1:1で守られてしまいリズムを掴むことができない。この大会初めて1Qでリードを許して終える。2Qに入ってもなかなかシュートも決まらず、相手に3Pや1:1で得点を重ねられてしまう。それでも残り5分を切ったところからディフェンスの足を使いターンオーバーを誘発させる。相手の得点がとまり前半を34-32と2点リードで終える。後半、出だしから足を使いディフェンスからリズムを作る。相手の得点もとまり、3Qでは34-5と圧倒的にリードすることができた。4Qはリードを保ちながら全員出場し81-57で勝利し決勝戦への進出を決めた。

決勝 朝霞西 73 (18-13 19-12 11-13 25-10 ) 48 市立川越

1Qお互いに点数をとったら取り返すといった展開。終盤#12ナギが速攻で走り得点、また絶妙な合わせでバスケットカウントをもぎ取り一歩抜け出し18-13でリード。2Q#4シノが着実に加点。2Q終了間際にも#4シノが3Pを決め引き離し前半を37-25の12点差で折り返す。3Qはお互いに2試合目のためか足が止まり点数が伸びない。4Qに入り苦しいところで#4シノが3Pを2本決め相手を突き放す。ディフェンスの強度も高め、相手に追加点を許さない。この試合#4シノは21得点をあげキャプテンとしてふさわしい活躍をし、見事勝利し、12年ぶり2回目の優勝を果たすことができた。

この夏休みに合宿や遠征等をこなしてきて、また日頃の練習も暑い中頑張ってきた成果が現れたのは嬉しく思います。次は今週末のウィンターカップ埼玉県予選となります。この大会はインターハイ予選で2回戦まで進んだチームが出場することができます。本校も3年生が残り最後の大会に向けて調整をしています。1試合でも多く応援していただいている方に試合を見てもらえるよう精一杯頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

ウィンターカップ県予選 9月2日(土) 1回戦 朝霞西 vs 草加西 9:30  @越谷市総合体育館

 

8月23日の体験入部には多くの中学生に参加していただきました。ありがとうございました。ぜひ4月から一緒にバスケットボールができることを楽しみにしています。

Challenge to our limits !

 

 

【女子バスケットボール部】夏季西部支部選手権大会3回戦 準々決勝

R5.8.27

3回戦 朝霞西 102 ( 26-7 29-11 29-7 18-20 ) 45 川越総合

2回戦で昨年度苦しめられた和光国際高校に70-53で勝ち上がってきた川越総合高校と対戦。開始早々#7レアのドライブでファールをもらいフリースロー。着実に決めた後ディフェンスの足を動かし、この試合からスタートに戻ったキャプテン#4シノがシュートを決める。その後もディフェンスの足を止めることなく畳み掛ける。相手がタイムアウトをとって流れを変えようとするも止まらず点差を引き離していく。3Pも前半で7本決まるなどシュートも好調であった。後半も順調に得点を重ね全員が出場し102-45で試合を終えた。

 

準々決勝 朝霞西 80 ( 26-12 12-18 21-11 21-19 ) 60 山村学園

ここ数年埼玉県の高校バスケット界を引っ張っている強豪山村学園との一戦。開始早々#5ケイのシュート#6クウのバスケットカウントでリードする。その後も#6クウが3Pを2本決めるなどしてリードを広げていく。2Qに入ると山村学園が持ち前の高さを活かしたオフェンスを展開。得点を重ね始める。朝霞西はインサイドを抑えることができない。1Qで14点開いた点数は8点差で前半を折り返す。後半、なかなか点数が入らないところ交代した#9ネオが得点を決める。その後#12ナギが3Pを決め11点差にする。山村学園のインサイドをしっかりと抑え、3Qはインサイドは2点、あとは3P3本の11点で抑えた。4Q開始早々#4シノの3Pで先制。すぐ山村学園に3Pを決められるも、#4シノが再び3Pを決め返す。山村学園も得点を取りにくるも試合終盤に#12ナギが3Pを決め試合を決定づける。昨年度県新人戦ベスト4の山村学園に勝利することができた。

Challenge to our limits !

【女子バスケットボール部】西部支部選手権大会2回戦

R5.8.16

2回戦 朝霞西 158 (52-0 25-9 37-4 44-9) 22 武蔵越生

スタート:#5ケイ(所沢向陽中)#6クウ(越谷平方中)#7レア(新座三中)#9ネオ(和光大和中)#12ナギ(戸田新曽中)

開始早々よりディフェンスの頑張りでブレイクを出し続ける。開始5分で35-0とリード。#4シノ(朝霞五中)、#8ノノ(戸田新曽中)#11リン(志木中)も交代し集中力を切らすことなくプレイする。2Qからは1年生が中心となり試合を進めていく。#13テン(宗岡中)はゲームに慣れてきたところで活躍し22得点。#14フユ(新座二中)も積極的に得点をとりにいき、この試合チームハイの28得点。#16サワ(朝霞二中)はゲームにアジャストし果敢に得点に絡みこの試合15得点。#17メイ(大井西中)は3Qでブザービーターの3Pを決めるなど活躍しました。なかなか練習で鍛えることのできない環境の中で、試合中心に練習してきたため、1年生は試合に出る機会に恵まれることが少なかったです。しかし、今日の試合では1Qより2Q、そして3Q、4Qと上達が目に見えて現れました。この成長を大事にこれからの練習と試合に活かしていってほしいと思います!

本日も平日に関わらず応援に来ていただいた保護者の方、OG、関係者の方ありがとうございました。みなさんの会場での姿が選手に勇気と元気を与えております。本当に感謝いたします。

次戦:8月24日(木)朝霞西ー川越総合高校 14:30 @豊岡高校

8月23日10:00より部活動体験があります。多くの中学生が集まる予定です。皆さんとお会いし、一緒にバスケットボールができるのを楽しみにしております!

引き続き応援よろしくお願いいたします!

Challenge to our limits !

【女子バスケットボール部】神奈川遠征報告

R5.8.3

7月31日から8月3日まで神奈川に遠征に行ってきました。

7月31日は秦野市総合体育館にて秦野カップが開催され20分ゲーム×5本を行なってきました。新チームを中心にゲームをしました。対戦相手のチームも非常によく、敗戦が続いたものの多くの課題を得られることができました。また。8月1日からは秦野総合高校において秦野総合高校、東海大学、相模田奈高校、U15クラブチーム等多くのチームとゲームを行いました。暑さの中ではありましたが非常にタフに戦い続け、秦野カップを含めこの4日間非常に成長を実感できました。西部支部予選、ウィンターカップ予選に向けての課題が明確となり今後の練習につなげていきたいと思います。

この合宿を通してバスケットボールはもちろんのこと高校生として学ぶべき部分も多く今後の生活にも活かしていってもらいたいです。また、お世話になった秦野総合高校は私たちが目指すべきチームです。あらゆる面が勉強になり本当にありがたく思います。秦野総合高校の先生、選手、保護者の皆様本当にお世話になりありがとうございました。ウィンターカップ予選での活躍を祈念しています。

この合宿を活かして次の大会に向けて頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします。

8月23日の体験入部の申し込みをしています!一緒にバスケットをやりましよう!

Challenge to our limits !

秦野総合高校の皆さんと東海大学の皆さんと合宿終了!

【女子バスケットボール部】校内合宿終了

R5.7.28

 7月25日〜28日まで朝霞西高校において校内合宿を行いました。基本的には朝練習、午前練習、午後練習と夜は消灯30分前のミーティングまで自由時間なので、各自それぞれの課題に取り組んでいました。食事もボリュームありですが全員残さず完食していました。食事を取れているので体調不良の心配もなく暑さの中ではありましたが、誰もリタイアすることなく最終日まで終えることができました。宿泊は1、2年生のみではありましたが、2年生も少しずつ上級生の自覚も見られ始め、1年生も練習を通して少しずつ逞しくなってきています。差し入れをいただいた保護者の方やOGには感謝いたします。みんなでありがたく頂戴いたしました!

ここでの練習の成果を次の神奈川遠征(7月31日〜8月3日)につなげていきたいと思います。暑い夏の中での練習となりますので体調管理については十分留意し行なっていきます。今後も応援よろしくお願いいたします。

Challenge to our limits !

【女子バスケットボール部】夏季休業中練習予定

R5.7.20

本日終業式を終え明日より夏休みに入ります。

女子バスケットボール部は夏休みも元気に活動しています。以下に夏休みの予定表を上げましたので中学生の皆さんぜひ見学にいらしてください!

3年生は9月2日、3日に行われるウィンターカップに向けて、新チームは西部支部大会に向けて練習をしています。ぜひよろしくお願いいたします。なお、予定ですので変更する場合がありますので見学の際はご連絡いただければと思います。

8月23日には部活動体験があります。多く中学生の参加をお待ちしていますこちらから部活動体験のお知らせにとびますので是非ご覧ください(うまく現れない場合、上にスクロールしていただくと画面がございます)。

連絡先 048-466-4311 北島・金子

Challenge to our limits !

【女子バスケットボール部】夏季西部支部選手権大会組合せ決定及び部活動体験お知らせ

R5.7.4

夏季西部支部選手権大会の組合せ及び日程が決まりました。

8月16日(水) 2回戦 14:15  @所沢市民体育館 vs 越生高校-武蔵越生高校勝者

8月24日(木) 3回戦 14:15 @豊岡高校 vs 川越総合高校-和光国際高校勝者

8月26日(土) 準々決勝 14:15 @所沢北高校 vs 所沢北高校〜山村学園ブロック勝者

8月27日(日) 準決勝/決勝 10:45 @慶應義塾志木高校

詳細は埼玉県西部支部高体連バスケットボール専門部をご覧ください(こちらからクリックできます)。結果はこちらのHPでもあげていきますが、上記のサイトの速報版の方が早くわかるかと思います。

この大会は新チーム最初の大会となります。自分たちの力がどこまであるのか全力で向かっていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします!

 

なお、こちらから部活動体験のお知らせにとびますのでこちらもご覧ください。

Challenge to our limits !

 

【女子バスケットボール部】インターハイ県予選第5位!!

R5.6.26

創部以来初!インターハイ県予選第5位!!

6月25日@熊谷ドーム

準々決勝 vs昌平高校

44 (11-17 11-21 5-30 17-14) 82

第1シードであり最終的に今大会優勝した昌平高校との試合でした。力の差や経験の差があるものの頑張って食らいついていきました。前半は22-38とまだまだ望みを捨てない展開としましたが3Qで足が止まり、3Q終了時点では27-68と一方的な試合展開に。しかしながら、4Qでは踏ん張りを見せ最終的には44-82で試合終了となりました。今後、上を目指すうえでいろいろな課題を見つけることができました。昌平高校の皆さんには今年の北海道IHでの健闘をお祈りしています!

6月26日@本庄シルクドーム

5位決定戦 vs浦和西高校

70 (19-11 14-20 17-16 20-9 ) 56

県立高校として伝統ある浦和西高校との対戦となりました。1Qから#14レアや#10シノが得点を重ね19-11でリードする。2Q早々に攻守の要である#10シノが個人2つ目のファールとなりベンチに退く。浦和西は3Pを効果的に決めていき得点を重ねる。前半は33-31の2点差で朝霞西リードで折り返す。後半、それまでベンチにいた#10シノが躍動!3Qで11得点を挙げる活躍を見せる。しかし、浦和西も#4を中心に得点を挙げてくる。3Q終了50-47で朝霞西3点リード。4Qはディフェンスの強度をあげ得点を許さない。また#14レアがドライブなどで加点しこのQで12得点。最後は粘る浦和西高校を振り切り70-56で勝利した。

この二日間、会場が遠いにも関わらず応援に来ていただいた保護者の皆様には本当に感謝申し上げます。新チーム当初、夏の西部支部大会でベスト8のチームが1年間の練習で県大会第5位まで順位を挙げることができたのは、選手の毎日のチャレンジと多くの方々からの応援のおかげだと思います。今後も温かい応援をよろしくお願いいたします。

Challenge to our limits !

【女子バスケットボール部】県大会2大会連続ベスト8進出!インターハイ速報

R5.6.18

6月17,18日にインターハイ県予選1,2回戦が行われました。

見事2試合とも勝利し2大会連続のベスト8に入りました。

1回戦 vs鷲宮高校

67 (19-5 20-10 14-15 14-19) 49

2回戦 vs早大本庄高校

82 (28-7 19-20 15-10 20-17) 54

関東大会予選終了後の1ヶ月間Defを中心に強化してきました。両チームとも能力の高い選手を擁しており緊張して臨みました。オールコートのディフェンスが試合開始早々から効果があり試合を有利な展開で進めることができました。色々な選手を使いながら試合を進め、早大本庄戦は登録メンバー全員が出場できました。どのメンバーも試合に集中し、いい試合ができたと思います。この1ヶ月間の練習の成果を出すことができました。

この2日間、保護者の方々やOGの方々に多数応援に来ていただきました。本当にありがとうございます。大会は普段の練習の発表の場であると思っています。この発表を大会最終日まで披露できることを嬉しく思います。

次回 6月25日 準々決勝 vs 昌平高校 @熊谷ドーム 9:30開始

次回は第1シード県チャンピオンの昌平高校が相手です。自分たちが日頃練習しているものを精一杯出しきった上で結果をしっかりと受け入れられるように準備します。次回も応援よろしくお願いいたします。

Challenge to our limits !